大阪・京都ビール&都をどり満喫旅行記2007春 その2〜ビールの現場から 京都市伏見区「京都麦酒」4回目
その1の続き。
大阪「BEER BELLY」で飲んだ翌日、黄桜さんの「現場」に行きました。
京阪「中書島」駅で降り、北へ。
濠川。
ここを越えると、目指す「キザクラカッパカントリー」はすぐそこ。
4回目の訪問。
中庭でも食べて飲めるみたいです。
気持ちよさそうでしたが、今回は店内へ。
結構大バコですが、結構観光客に人気なので、ランチ時はいっぱいになったりします。
ビールメニュー。
1杯目、「WHITE NILE(ホワイト・ナイル)」。
早稲田大学のエジプト考古学と京都大学の植物遺伝学のコラボビール。
小麦入りらしいですが、さほど小麦っぽくはありまえん。
香りも抑え目です。
★7
2杯目は「ケルシュ」。
かなり本場のケルシュっぽいような・・・
うん、美味しいかも。
★8
それにしても、見た目は「WHITE NILE」とほとんど変わりません(笑)
写真いらんがな。
3杯目は「アルト」。
やっと見た目が変わりました。
去年のドイツ旅行で、アルトに対する期待値が上がってしまったからでしょうか、少々物足りません。
★7
中庭でも飲めたりして、楽しそうな「現場」です
周辺も風情ありますし、駅からも近いし・・・
ビールマニアには物足りないかもしれませんが、雰囲気重視、旅情重視の方(私のこと)にはいいんじゃないでしょうか。
と言うわけで、また行ってみたい度は★4(5段階)。
その3に続きます。
住所:京都市伏見区塩屋町228番地
電話:075-611-9919
| 固定リンク
« 初・江戸堀 大阪・京都ビール&都をどり満喫旅行記2007春 その1〜ビールの準現場から 大阪市西区「箕面ビール」5回目 | トップページ | 大阪・京都ビール&都をどり満喫旅行記2007春 その3 »
コメント
「雰囲気重視、旅情重視の方」、ハイ、私もです(笑)。特にビールに対する印象は残ってないですが(あ、カッパだらけだったのは印象深いです)、また行きたいところの一つです。以前の記事からTBさせて頂きました。
投稿: Assy | 2007/05/09 03:08
やっぱりAssyさんもお仲間でしたか・・・(笑)
確かにカッパだらけですね。
何度も行ったので、慣れてしまったようです。
投稿: beer-kichi | 2007/05/09 12:08