ビールの現場から~横浜市鶴見区「キリンビール横浜工場」
近所に住んでる会社の後輩Sと生麦に行ってきました。
生麦事件の「現場」を訪ねて・・・ではなくて・・・
こっちこっち、言わずと知れたキリンビールの現場「ビアビレッジ」です。
生麦駅から第一京浜沿いを歩いて、10分くらいでしょうか。
門を入るとすぐ右に「スプリングバレー」。
そのまま真っ直ぐ進むと「ビアポート」。
この日は団体さんで結構賑わってました。
引き返してやっぱり「スプリングバレー」。
樽生が7種類飲めるのが魅力です。
店内は天井が高く、気持ちいい空間が広がります。
こんな立地(失礼!)で平日にもかかわらず、テーブルはほぼ埋まってます。
皆さん「現場」お好きですねぇ。
飲めるビール(樽生)は・・・
スプリングバレー、シーズンビール(ヴァイツェン)、デュンケル(以上がこの店オリジナル)。
ブラウマイスター、ハートランド、ペールエール、ラガー。
合計7種類です(ハーフ&ハーフもありましたが、それはカウントしてません)。
似たタイプが多いので、大事なのが飲む順番。
熟考した結果、ヴァイツェン→ラガー→ハートランド→ブラウマイスター→スプリングバレー→ペールエール→デュンケルに決定。
悩んだのが2~5番目ですね、全てラガー系ですから。
一応尻上がりに濃くなっていくようにセレクトしたつもりです。
というわけで、1杯目ヴァイツェン。
うおお、いいじゃないの、コレ。
香りがいい!
これは大手では(限定醸造でも)珍しいんじゃないでしょうか。
しかも、大手らしくスッキリ。
やるやるとは聞いてましたが、さすがですねキリンさん。
★8
そして2杯目ラガー。
ん・・・メチャクチャ美味くないか・・・コレ。
かなり油断して飲みましたが、これホンマ美味い。
普段飲んでるラガーとは、別モンですわ別モン。
★9.5
現「すいません、これ美味しいんですけど・・・」
店「このラガーはこの工場で造ってるんですよ」
私の実に間抜けな質問に、きちんと答えてくれた店員さん有難う。
「現場」やからか!
注)ここのお店で飲める樽生7種全てが、ここで造られているわけではありません。
3杯目はハートランド。
ラガーがメチャクチャ美味かっただけに、期待したんですが・・・
この工場でつくってないからか、ラガーに比べるとフレッシュさが足りません。
★7
そしていよいよブラウマイスター。
さすがに味が「濃い」です。
ただ濃けりゃいいかと言うと・・・
さっき飲んだラガーの軽やかながら力強い美味しさに比べると、インパクトに欠けます。
もちろん美味しいんですよ。
とっても高いレベルの話です。
★8
ラガー系の締めは、ここの現場オリジナルのスプリングバレー。
うぬぬ・・・
ブラウマイスターの後に飲むとスッキリなんですが、個人的にはラガーに軍配。
★8
ラガー系飲み比べ@ビアビレッジは、ラガーの先行逃げ切りに終りました。
ラガー恐るべし、現場恐るべし。
6杯目、ペールエール。
大手のペールエールって、すっきりしすぎてワケわからん印象があるんですが、これはソコソコ。
★7
最後デュンケル。
ロースト!ロースト!ロースト!
★7
ここの「現場」、料理も結構イケます。
特に気に入ったのが、左の写真のキャベツ酢漬け。
ビールに合うんです・・・って当たり前か。
また行ってみたい度は★5(5段階)。
さほど期待してなかったからか、満足度高かったです。
「スプリングバレー」
住所:横浜市鶴見区生麦1-17-1
電話:045-506-3013
| 固定リンク
コメント
私の所へのコメント、ありがとうございました。
まさに私が行きたかったのもここなんです!
それにしてもラガーが7種類で最高の☆9.5ですかぁ……今すぐにでも行きたくなってしまいそうです。(^_^;
今月のうちには友人を誘って行ってみるつもりです。
良い情報をありがとうございました。(^^
投稿: おいかわ | 2007/06/11 13:02
おいかわ様
予想に反して(?)、ラガーが無茶苦茶美味しかったです。
楽しんできてください。
投稿: beer-kichi | 2007/06/11 17:54