ビールの現場から~横浜市鶴見区「キリンビアビレッジ」その2
その1の続き。
飲めるビール(樽生)は・・・
スプリングバレー、シーズンビール(ヴァイツェン)、デュンケル(以上がこの店オリジナル)。
ブラウマイスター、ハートランド、ペールエール、ラガー。
合計7種類です(ハーフ&ハーフもありましたが、それはカウントしてません)。
似たタイプが多いので、大事なのが飲む順番。
熟考した結果、ヴァイツェン→ラガー→ハートランド→ブラウマイスター→スプリングバレー→ペールエール→デュンケルに決定。
悩んだのが2~5番目ですね、全てラガー系ですから。
一応尻上がりに濃くなっていくようにセレクトしたつもりです。
というわけで、1杯目ヴァイツェン。
うおお、いいじゃないの、コレ。
香りがいい!
これは大手では(限定醸造でも)珍しいんじゃないでしょうか。
しかも、大手らしくスッキリ。
やるやるとは聞いてましたが、さすがですねキリンさん。
★8
そして2杯目ラガー。
ん・・・メチャクチャ美味くないか・・・コレ。
かなり油断して飲みましたが、これホンマ美味い。
普段飲んでるラガーとは、別モンですわ別モン。
私「すいません、これ美味しいんですけど・・・」
店「このラガーはこの工場で造ってるんですよ」
私の実に間抜けな質問に、きちんと答えてくれた店員さん有難う。
「現場」やからか!
注)ここのお店で飲める樽生7種全てが、ここで造られているわけではありません。
★9.5
前からわかってましたが、日本のラガーは捨てたもんではありません。
いきなりクライマックスがきてしまったところで、その3に続きます。
「スプリングバレー」
住所:横浜市鶴見区生麦1-17-1
電話:045-506-3013
| 固定リンク
コメント
08年11月に北陸工場に友人と行く機会があり、一同「キリンラガーが美味い!」と感動したのですが、その後こちらの記事を読んで納得しました。
キリンの工場見学で飲むべきはラガーですね!
投稿: Hira | 2009/01/09 23:47
Hira様
出来立てラガー、美味しいですよねっ!
仲間が出来て、嬉しいです。
北陸工場にも行ってみたいなぁ・・・
投稿: beer-kichi | 2009/01/11 15:39