「アクセス解析」を見て思うこと その1
暇だったので、当ブログ「ビール現場主義」の「アクセス解析」を眺めていたところ、意外と面白かったのでメモ。
眺めていたアクセスは7/16~8/14の1ヶ月分です。
<検索ワード 地名別ベスト10>
検索ワードに地名を入れて、当ブログを訪れた方がいらっしゃるわけです。
10位:新橋
おそらくビール注ぎ名人の店「ビアライゼ’98」さんがらみのエントリに、ヒットされてるんではないでしょうか。
9位:銀座
おおっ、銀座!
「銀座 ビール」でググると2ページ目くらいに出てくるようなので、その辺が影響してるのかもしれません。
8位:恵比寿
都内ビールの聖地恵比寿(ホンマか?)、堂々の8位ランクインです。
これも「恵比寿 ビール」あたりの検索結果から来られているようです。
7位:横浜
地元横浜、驚きの7位。
正直1位でもおかしくないと思ってましたが・・・
横浜に関するエントリも結構あるんですが・・・何だかガックリです。
6位:代々木
「タンネ」さんがらみの記事がヒットしているようです。
しかし、代々木が横浜より上とは・・・わからんもんです。
5位:神田
「神田 ビール」でググると、なんと第1位!
ここから来られた方には、「THE Jha BAR」さん関連のエントリをご覧いただいております。
登場頻度も多いので、わりと納得です。
4位:池袋
「池袋 ビール」の検索結果は、「vivo!」さんを差し置いて何と上から4番目!
店長、すいません。
3位:両国
都内ビールの聖地両国(多いな)が3位にランクインです。
あまりエントリがないのに、この順位と言うことは検索する方の絶対数が多いんでしょうか・・・
2位:新宿
確かに最近何軒か行ってますが、縄張り(!?)外なので、絶対的なエントリ数は少ないはず。
何ででしょう???
1位:名古屋 ・・・
何で?
| 固定リンク
コメント