新規164ヶ所目! 出雲・三次・岡山・大阪ビール移動記2007秋 その7〜ビールの現場から 岡山県岡山市「吉備土手下麦酒」
その6の続き。
用事を終え、岡山駅からタクシー。
1,200円ほど乗ると、旭川の土手に到着。
見えてくるのは、小さいながらも立派な「現場」です。
左に見えるのが旭川の土手です。
衝撃のビールメニュー。
ビールが1杯・・・にっ、にっ、250円!
ありえへん・・・
ビールメニューだけでなく、店内も驚きに満ちています。
エアコン?
あるかいっ、そんなもん!
と、店の人が言ったわけではありませんが(笑)
でも川の近くなので、吹く風は爽やか。
ここならエアコンがいらないのも、わかります。
店内は地元の人としか思えない人で、ほぼ満席。
もんのすごくいい雰囲気です。
地元に愛されてる「現場」が好きな、私の好みのど真ん中ストライクです。
「御崎」「ビター」の2品が品切れだったので、「桃のエール」から。
350円って、むちゃくちゃ安いんですが、この店では高めです(笑)
岡山名産の桃をふんだんに使っているとの事ですが、さほど桃の甘みは無く・・・
さりとてモルトの甘みがあるわけでもなく・・・
さっぱりしすぎかなぁ。
★6
2杯目に行く前に、つまみのことも。
エエ感じでしょ。
ただこの日は月曜日なので、炙りもの系はなし・・・残念です。
左やぎチーズ300円、右青唐辛子味噌100円。
もうあんまり驚きませんが、安すぎです。
私のお気に入りは、青唐辛子味噌。
ちびちび食べるのが、たまりません。
2杯目。
「香りのエール」。
ジョッキで何と250円!
飲んだ印象は・・・ううむ・・・「さっぱり」かなぁ?
★6
私の座ったカウンターから見える景色。
そして3杯目の「ちゃいろのエール」。
ジョッキ250円!
明るいところで撮ってこれですから、かなり濁ってます。
これも見た目に反してさっぱり。
★6
4種類目「天計」。
ジョッキではなく、グラスで400円。
メニューに「ヘビィー」と記載されるだけあって、ボディがしっかりしています。
この日飲んだ中では、一番好みでした。
★7
最後にもう一杯いただいたのも、「天計」でした。
お店の方と少し話をしたんですが、ホップが強くないビールを志向してらっしゃるらしく、ホップが全体に抑え目。
ホップマニアには物足りないと思います。
私はホップマニアではないので、方向性はいいんですが、それならそれでもう少しボディがしっかりしてる方が好きかなぁ・・・
この現場が素敵なのは、何と言っても雰囲気。
土手、テラス、素朴なビール、素朴なつまみ、地元の人たちのおしゃべり・・・
地元の人間でない私が行っても、十分楽しめます。
昨年3月にオープンしたばかりなので、これからの変貌が楽しみです。
というわけで、「また行ってみたい度」は★4(5段階)。
次はロフトで飲んでみたいです。
その8に続きます。
住所:岡山県岡山市北方4-2-18
電話:086-235-5712
| 固定リンク
« 三次から岡山へ 出雲・三次・岡山・大阪ビール移動記2007秋 その6 | トップページ | サイコロステーキ 出雲・三次・岡山・大阪ビール移動記2007秋 その8〜ビールの準現場から 大阪市西区「箕面ビール」6回目 »
コメント
えー、これはすごいですね。こんなとことがあるなんて初めて知りました。
ビールの飲まれた感想、楽しみです。興味津々です。
投稿: ねこまた屋店主 | 2007/09/24 00:55
ねこまた屋店主さま
私もどこで聞いたか忘れてしまいましたが、昨年オープンしたそうです。
なかなかいい感じの「現場」でした!
投稿: beer-kichi | 2007/09/24 13:19
お久しぶりです。
年末に行きました。ちょうど年末の最終営業日でしたが、ご近所の皆さんが空き瓶をもってビールを買いに来られてました。そのついでに数杯。とってもいい雰囲気です。そのときは岡山に移住したくなりました。なまえのまんまの場所、そして素晴らしい雰囲気、麦酒翁さんの人柄が伺えます。年末に行こうと思っていたのですが、諸般の事情でいけそうにないので残念です。
投稿: CHINTA | 2007/09/24 21:24
CHINTA様
あの雰囲気は、「たまたま」ではなかったんですね!
素晴らしい。
確かに、近所にこんな「現場」があれば、私も岡山に移住したいです・・・
投稿: beer-kichi | 2007/09/25 12:07