« 道東&札幌ビール旅行記2007秋 その12~札幌・円山公園「さくら庵」 | トップページ | 新大久保「宋家ガムジャタン」 »

初訪問! 道東&札幌ビール旅行記2007秋 その13~ビールの現場から 北海道恵庭市「サッポロビール北海道工場」

その12の続き。

 

仕事を終え、千歳空港から東京へ・・・が、その前に。

恵庭で降りて、電車を乗り換え、サッポロビール庭園前駅で降ります。

071022071719

な~んもあれへん。

 

地図も案内も何もない中、てくてくとそれらしい方向に歩くと、ありました。

071022081722071022091723

サッポロビールの「現場」です。

美味しくないはずはありません。

玄関はちょっと寂しい感じですが。

 

071022161751

ここがレストラン「ヴァルハラ」。

 

メニューは北海道らしく、ジンギスカン。

071022111728

醤油や塩や味噌や言われても、ようわからんので「手もみ3種ジンギスカン」を注文。

 

071022131733

確かに微妙ではありますが、3種類あります。

味がこれ以上ないくらいしっかりしていて、ビールに合うんよ。

 

ビールメニュー。

071022101728

この他に「飲み放題」はあるものの、それは黒ラベルのみのため断念。

 

黒ラベル。

071022121729

中ジョッキとはいうものの、デカイ!

この工場で造ってるだけあって、メチャウマ。

キリンの生麦工場で飲んだラガーにも匹敵します。

すっきりしていながら、適度な苦味があって、味もしっかり。

★9

 

2杯目、エーデルピルス。

071022141738

さすがエーデルピルス、ホップが特徴的ですな。

実に華やか。

この工場では造ってないみたいですが、どこで造ってるんやろか?

 

3杯目、エビス。

071022151745

エビス専用の中ジョッキ。

黒ラベル用より、ひと回り小さいです。

味は皆さんもよくご存知のエビス。

苦味がズシッときます。

どこで造ってるんやろ、エビスって。

行ってみたいなぁ、エビスの「現場」。

 

最後に黒ラベルと並んで、この工場で造っているクラシック。

071022171753

メニューには書いていない、大ジョッキでいただきました。

生で飲んだことが一番少ないクラシック。

結構スッキリしたビールなんですね。

知らんかった。

エビスの後に飲んだから、そう感じただけかもしれませんけど。

★8

 

味が濃いジンギスカンと、ビール達のマッチングはバッチリ。

この「現場」のまた行ってみたい度は★4(5段階)。

 

071022181827071022191827

千歳から羽田へ戻ります。

 

ヴァルハラ

住所:北海道恵庭市戸磯542-1サッポロビール北海道工場内

電話:0123-33-1740

 

273)道東&札幌ビール旅行記2007

|

« 道東&札幌ビール旅行記2007秋 その12~札幌・円山公園「さくら庵」 | トップページ | 新大久保「宋家ガムジャタン」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 道東&札幌ビール旅行記2007秋 その12~札幌・円山公園「さくら庵」 | トップページ | 新大久保「宋家ガムジャタン」 »