道東&札幌ビール旅行記2007その6~ビールの現場から「オホーツクビール」北海道北見市
その5の続き。
3杯目、エール。
テラス席で、光が入ってくるからというのもあると思いますが、このビールも色がステキ。
味は極めてオーソドックスなエール。
パイントグラスで飲みたくなる味です。
★9
続けて、エールのろ過前。
ここで言うのもなんですが、グラスに描かれてるマーク、いいですね。
ビール造りの象徴である釜を、うまく簡略化してると思います。
それとそれと、「OKB」って書いてありますけど、「K」って何やろ?とか思いませんでした?
「O」はオホーツクの「O」、「B」はBeerとかBreweryとかありますからわかりやすいんですが、何で「K」?
「オホーツKU」の「K」やとしたら、ちょっと強引ちゃいます?
で、お店の人に質問したところ、「OKHOTSK(オホーツク)」の最初の「OK」とのことです。
聞いてみれば、当たり前。
気づかなかった私がバカでした・・・で、ビール。
「ろ過前」ですから、少し濁ってます。
あと味が複雑になってますね。
★9
いやぁ、だいぶ気持ちよくなってきました。
その7に続きます。
「オホーツクビアファクトリー」
住所:北海道北見市山下町2-2-2
電話:0157-23-6300
| 固定リンク
« 道東&札幌ビール旅行記2007その5~ビールの現場から「オホーツクビール」北海道北見市 | トップページ | 道東&札幌ビール旅行記2007その7~ビールの現場から「オホーツクビール」北海道北見市 »
コメント