« 神田黒@神田「THE Jha BAR(ジャハ・バー)」 | トップページ | 初訪問! 盛岡ビール旅行記2007秋 その2~ビールの現場から 岩手県盛岡市「あさ開クラフトビール」 »

東北新幹線 盛岡ビール旅行記2007秋 その1

ビールを飲みに、盛岡に行ってきました。

もちろん移動手段は新幹線!

071118010912

東海道新幹線のヘビーユーザーとしての東北新幹線の印象。

・背もたれの角度が急

 90度を越えてるんちゃうかと思うくらい、デフォルトの位置が直立

・本数が少ない

 東海道新幹線が多すぎ、という話もあります。

・観光客が多い

 東海道はビジネス客ばかりなので・・・

 

車窓からきれいな虹が見えました。

071118021030

 

お昼ごろ、盛岡駅に到着。

071118031204

 

開運橋を渡って、ホテルに荷物を預け、ずんずん東へ。

071118041221071118051223

盛岡城跡の木々も、すっかり色づいてました。

 

中の橋を渡ると、明治時代の洋風建築がそこここに。

071118061225071118071227

エエやん、盛岡。

 

その2に続きます。

 

274)盛岡ビール旅行記2007秋

|

« 神田黒@神田「THE Jha BAR(ジャハ・バー)」 | トップページ | 初訪問! 盛岡ビール旅行記2007秋 その2~ビールの現場から 岩手県盛岡市「あさ開クラフトビール」 »

コメント

なんと!盛岡いらしてたとは。
楽しみにしてマース。

投稿: こだれでら | 2007/12/03 13:06

こだれでら様
そうなんです、盛岡行ってたんです。
ちょうど雪の降り始めの頃だったんですが、今はもう積もったりしてるんでしょうか?

投稿: beer-kichi | 2007/12/05 16:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 神田黒@神田「THE Jha BAR(ジャハ・バー)」 | トップページ | 初訪問! 盛岡ビール旅行記2007秋 その2~ビールの現場から 岩手県盛岡市「あさ開クラフトビール」 »