« ベアレン醸造所へ 盛岡ビール旅行記2007秋 その3 | トップページ | 間違えられちゃいました 盛岡ビール旅行記2007秋 その5~盛岡「Neuf du Pape(ヌッフ・デュ・パプ)」2回目 »

初訪問! 盛岡ビール旅行記2007秋 その4~ビールの現場から 岩手県盛岡市「ベアレンビール」

その3の続き。

 

やって参りました、ベアレンの「現場」。

071118361420071118501501

少々殺伐とした駐車場に、迎えられました。

 

071118381424

1階のカウンターでビールを購入して、2階のこのスペースで飲みます。

私以外に誰もおらず。

 

この場所からは、100年前の仕込み釜が見学できます。

071118461428

他にも、醸造工程を解説してくれる展示有り。

なかなか興味深いです。

 

ここで飲める樽生はヴァイツェンとシュバルツの2種。

ヴァイツェン。

071118371424

1杯300円、安いです。l

口に含んだ後に広がる香りが、素晴らしい。

★8

 

シュバルツ。

071118481434

ローストはそれほど強く感じませんが、麦の味はしっかりとします。

ガスも弱くて、口あたりやわらか。

さすがベアレン、美味しいです。

★8

 

ただ残念なのは、食べられるのがビーフジャーキーとせんべいくらいしかないこと。

071118491434

ビールは確かに美味しいですし、クラシカルな醸造設備を見学できるのは素晴らしいですが、食べ物も環境も、全てひっくるめてナンボ!の私からすると、ちょっと厳しいですね。

 

ベアレン目当てに盛岡行く場合は、ここに加えて盛岡市内の飲食店で飲まれることをオススメします。

 

その5に続きます。

 

ベアレン醸造所

住所:岩手県盛岡市北山1丁目3-31

電話:019-606-0766

 

274)盛岡ビール旅行記2007

|

« ベアレン醸造所へ 盛岡ビール旅行記2007秋 その3 | トップページ | 間違えられちゃいました 盛岡ビール旅行記2007秋 その5~盛岡「Neuf du Pape(ヌッフ・デュ・パプ)」2回目 »

コメント

ヤフーニュースによれば、こちらの工場で事故が起きてしまったそうです。痛ましい…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080122-00000046-yom-soci

業界は全然違いますが、最近工場や現場の事故が多い気が…「現場」主義なBeer-kichiさまもお気を付けあれ。

投稿: Shun | 2008/01/22 22:52

Shun様
ニュース観ました。
ベアレンさんは大好きな「現場」なだけに、とても残念です・・・
何とか立ち直ってもらいたいです。

投稿: beer-kichi | 2008/01/23 00:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ベアレン醸造所へ 盛岡ビール旅行記2007秋 その3 | トップページ | 間違えられちゃいました 盛岡ビール旅行記2007秋 その5~盛岡「Neuf du Pape(ヌッフ・デュ・パプ)」2回目 »