間違えられちゃいました 盛岡ビール旅行記2007秋 その5~盛岡「Neuf du Pape(ヌッフ・デュ・パプ)」2回目
その4の続き。
ホテルで休憩した後、以前もおじゃました「Neuf du Pape(ヌッフ・デュ・パプ)」に行きました。
ここへ来れば、ベアレンが樽で何種類も飲めるんですよね。
私にとっての「盛岡の現場」です。
なかなかパンチの効いた雑居ビルの4階に、「ヌッフ」はあります。
前回はここで結婚式の二次会が行われていたんですが、この日は何事も無く。
クラシック。
立派なジョッキは存在感ありありですが、ちょっと注ぎ方が雑かな。
しかもかなり温めで、さすがの温め好きの私もちょっと・・・
ビール自体は相変わらずの「ずっしり感」が素敵ではありました。
ベアレンクラシックに続いてオーダーしたのは、銀河高原のヴァイツェン。
「えっ、ベアレンのヴァイツェンじゃなくて?」
そう、「銀河」のヴァイツェンです。
だって、ベアレン以外のビールも、こんなに飲めるんですから。
銀河高原のヴァイツェン。
グラス480円。
見た目がいいですねぇ。
濁りと真っ白な泡のコントラストが特に。
もの凄く洗練されたヴァイツェンって感じです。
フードのおすすめメニュー。
なかなか魅力的。
最近ホルモンにはまっている私としては、1番!
銀河高原のヴァイツェンの後は、ベアレンのヴァイツェン。
銀河高原がほとんど残ってなくて、色は全く比較できません。
スマン。
で、一口。
ん?
これがヴァイツェン?
と思ったところで、店員さん登場。
店「すいません、ヴァイツェンじゃなくてフェストを持ってきちゃいました」
現「どうりで・・・一口飲んじゃったんですけど」
店「あっ、フェストはサービスでいいです」
間違えるのはどうかと思いますが、いいお店です(笑)
ヴァイツェン同士の比較が出来なかったので、やむなくフェストとヴァイツェンの比較。
確かに色は似てるっちゃ似てます。
それではヌッフはこのへんで。
その6に続きます。
住所:岩手県盛岡市大通り2-4-22旧日活ビル4階
電話:019-651-5050
| 固定リンク
« 初訪問! 盛岡ビール旅行記2007秋 その4~ビールの現場から 岩手県盛岡市「ベアレンビール」 | トップページ | ベアレンあります 盛岡ビール旅行記2007秋 その6~盛岡「ビアレストラン熊福」 »
コメント