« 飛騨高山ビール旅行記2007その2 ビールの現場から~岐阜県高山市「古里古里ビール」初訪問 | トップページ | 飛騨高山ビール旅行記2007その4 ビールの現場から~岐阜県高山市「古里古里ビール」初訪問 »

飛騨高山ビール旅行記2007その3 ビールの現場から~岐阜県高山市「古里古里ビール」初訪問

その2の続き。

 

071111091248

ビールメニュー。

「夏季と冬季のどっちが飲めるんかなぁ・・・」と思い、「どっちが飲めるんですか?」と聞くと「冬季のハーモニーです」とのこと。

了解しました。

071111141250

1杯目、穂高(ケルシュ)。

300mlで380円。

フルーティな香りが良。

色は見てのとおり、やや薄め。

スタンダードなケルシュらしく、苦味はほとんどなく、後味にほのかな、そして上品な甘み。

★8

071111161257

2杯目、焼岳(アルト)。

写真ではわかりづらいかもしれませんが、アルトにしてはちょっと薄めでしょうか。

泡もちはいいですね。

かすかな苦みが好みです。

★8

 

その4に続きます。

 

「古里古里の国」

住所:岐阜県高山市西之一色町3丁目773-2

電話:0577-36-3434

|

« 飛騨高山ビール旅行記2007その2 ビールの現場から~岐阜県高山市「古里古里ビール」初訪問 | トップページ | 飛騨高山ビール旅行記2007その4 ビールの現場から~岐阜県高山市「古里古里ビール」初訪問 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 飛騨高山ビール旅行記2007その2 ビールの現場から~岐阜県高山市「古里古里ビール」初訪問 | トップページ | 飛騨高山ビール旅行記2007その4 ビールの現場から~岐阜県高山市「古里古里ビール」初訪問 »