« 博多~石見銀山~松江~出石~三田 ビール「移動」記2008その4~石見銀山「銀山地区」 | トップページ | 博多~石見銀山~松江~出石~三田 ビール「移動」記2008その6~松江へ »

博多~石見銀山~松江~出石~三田 ビール「移動」記2008その5~石見銀山「龍源寺間歩(まぶ)」

その4の続き。

 

龍源寺間歩の入り口です。
080308241409

 

そして間歩の中(旧坑道)。
080308251410
標準的な大人が、屈まないと歩けないくらいの高さしかありません。
結構腰にくるのと、前にノロノロした団体客がいたりすると、中では追い抜きが難しいので注意です。

 

むき出しの岩肌をよくよく見ると、銀色に光っているものがあるようなないような・・・
あれが「銀」なんでしょうか?

 

080308261413

 

158m進むと、新坑道。
080308271419
こちらはあまり風情がありません。

 

そして出口。
080308291421

 

「洞窟に入る」イコール秋芳洞のようなものをイメージしていくと、間違いなくがっかりします。
あちらは自然の凄さ。
こちらはあくまで、人の営み。

 

歴史に思いを馳せ、知識で補完しながら観光しないといけない場所でした。

 

その6に続きます。

 

276)博多~石見銀山~松江~出石~三田 ビール「移動」記2008

|

« 博多~石見銀山~松江~出石~三田 ビール「移動」記2008その4~石見銀山「銀山地区」 | トップページ | 博多~石見銀山~松江~出石~三田 ビール「移動」記2008その6~松江へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 博多~石見銀山~松江~出石~三田 ビール「移動」記2008その4~石見銀山「銀山地区」 | トップページ | 博多~石見銀山~松江~出石~三田 ビール「移動」記2008その6~松江へ »