ビールの現場から 静岡県沼津市「ベアードビール」たぶん6回目
お久しぶりの、沼津の「現場」。
平日の夜ということもあり、お客さんは私の他に1人だけ。
前行ったのいつやったかなぁ・・・と自分のブログを振り返ってみると、2005年の12月!
何と2年7ヶ月ぶりです。
そんなに来てなかったかぁ・・・意外です。
ご無沙汰しているうちに、何と樽生が17種類!
恐ろしいことになっています(笑)
「現場」に行ったら、原則として全種類飲むことにしている私ですが、さすがに無理です。
どれからいきますか。
いつもは即決の私が、悩んだ末1杯目に選んだのがコレ。
静岡サマーみかんエール(800円)。
まず驚くのが、ネーミング。
サマーみかん・・・そうきますか。
飲むと夏みかん果汁とホップがいい按配で同居しています。
どちらも出すぎず、いい感じ。
★8
限定に絞って飲むのもアリやとは思いますが、ここで定番に回帰。
アングリーボーイブラウンエールです。
美味いねぇ。
さすが、定番。
これでパイント700円は安いなぁ。
★9
昔より角が取れた印象になってるのは、気のせいでしょうか。
フードはコールスロー。
2杯目で定番の美味さにやられていたので、引き続き定番で。
レッドローズアンバーエール。
アングリーボーイより鼻にくるホップが強力です。
でも美味しい範囲内です。
★8
チキンとトマトのカレー(S)を食べつつ・・・
ご飯に比して、カレーが少ないような・・・
4杯目はハンドポンプメニューから、リアルディールESB。
ベアードらしく、アメリカンな雰囲気を漂わせたESB。
ぬるぬるなのが、リアルエールっぽいっす。
★8
5杯目は、また定番に戻り「島国スタウト」。
これも美味い。
さすがベアード!
再認識しました。
★9
再認識と言えば、私の「定番好き」。
限定モノもエエんやけど、やっぱり定番が好きみたいです。
「キス・オブ・スモーク・アンバー・ラガー」がちょうど終売だったので、「オートミール・ブラウン・エール」でフィニッシュ。
微妙な主張が悪くない、いや美味い!
★9
メニューには無かったんですが、ナンカレー。
やたらと都内で飲めるので、正直少し敬遠してたベアードですが、やっぱエエわ。
また行ってみたい度は★5(5段階)。
「Fishmarket Taproom(フィッシュマーケット・タップルーム)」
住所:静岡県沼津市千本港町19-4
電話:055-963-2628
| 固定リンク
コメント