« またS君と ビールの準現場から 大阪市西区「箕面ビール」12回目 | トップページ | ビール飲み飲みダイエット記~はじめに »

海外「現場」リスト

これまで訪問した海外の「現場」リストです。
覚えている限り、38現場くらい行っているようです(笑)

1990年のチェコ旅行でビールに目覚めた関係で、古い記録もありますがご容赦ください。

<極私的また行ってみたい度>
 ★5・・・何としても再訪したい「現場」
 ★4・・・また行きたい「現場」
 ★3・・・近くに寄れば行ってもいい「現場」
 ★2・・・時間があれば・・・な「現場」
 ★1・・・もう行かんでエエかな・・・な「現場」

<チェコ>
ピルゼンでもチェスキー・ブディヨヴィツェでも飲んでるんですが、醸造所直結のまごうことなき「現場」は1つだけ(ウ・フレク)。

プラハ「ウ・フレク」
1992年に行きました。
オリジナルの黒いビールが有名です。
詳しくはコチラ
★5

<ドイツ>
1989年と1994年と2006年の3回で19現場訪問しました。

ミュンヘン「ホフブロイハウス」2回
1989年と1994年に行きました。
初めてこのビアホールに入ったときの感動は今でも忘れません。
詳しくはコチラコチラをご覧ください。
★5

ミュンヘン「アウグスティナーケラー」3回
1994年に2回、2006年に1回行きました。
ミュンヘン中央駅から歩いていける所に、こんなに緑あふれるビアガーデンがあるなんて・・・
ミュンヘン、素晴らしすぎます。
詳しくはコチラとかコチラとかコチラをご覧ください。
★5

フライジンク「ヴァイエンシュテファン」2回
ミュンヘンの郊外、空港からわりと近い所にある、メチャクチャ歴史ある「現場」です。
詳しくはコチラとかコチラをご覧ください。
★5

バンベルク「シュレンケルラ」1回
有名なラオホビール(スモークビール)の「現場」です。
「現場」で飲むと、スッキリしてるんです。
詳しくはコチラ
★5

バンベルク「スペツィアル」2回
ホテルの親父さんに教わって行った「現場」です。
かなりお気に入りです。
市内と山の上のビアガーデンに行きました。
詳しくはコチラコチラ
★5

クルムバッハ「コムンブロイ」
インフォメーションで教えてもらって行きました。
住宅街に突然現れるロケーションが、個人的に好きです。
詳しくはコチラ
ビールは正直イマイチでしたが、雰囲気抜群なので★5。
いい加減な評価です(笑)

バイロイト「シュインナー」
ちょこっと行っただけでしたが、こじんまりしたイイ感じの「現場」でした。
詳しくはコチラ
★4

ヴェルテンブルク「ヴェルテンブルガー」
ドナウ川沿いの修道院内にある「現場」です。
すごい人気でした。
詳しくはコチラ
★4

アンデックス「アンデックス」
ミュンヘン郊外にある「現場」で、ここも修道院。
景色が素晴らしいです。
詳しくはコチラ
★5

アイインク「アイインク」
ここもミュンヘン近郊。
素朴な感じがする「現場」でした。
詳しくはコチラ
★5

デュッセルドルフ「シューマッハー」
デュッセルドルフで最初に行った「現場」です。
旧市街からは少々距離がありますが、駅からは近いです。
詳しくはコチラ
★5

デュッセルドルフ「ツム・ユーリゲ」
飲めるビールはアルトと申し訳程度にメニューに載っているヴァイツェンの2種のみですが、アルトがメチャウマ。
最高でした。
詳しくはコチラ
★5

デュッセルドルフ「ツム・シュルッセル」
夜遅いにもかかわらずめちゃくちゃ賑わっている「ボルカーシュトラーセ」に面しています。
アルト、美味いです。
詳しくはコチラ
★5

デュッセルドルフ「イム・フックスヒェン」
朝から飲んでしまいました。
今度は(!?)夜行ってみたいところです。
詳しくはコチラ
★5

ケルン「フリュー」
大聖堂からすぐ近くにある、立地抜群の「現場」。
詳しくはコチラ
★4

ケルン「マルツミューレ」
麦芽が強めのケルシュでした。
詳しくはコチラ
★4

ケルン「ペフゲン」
個人としては、ここのケルシュが一番好きでした。
詳しくはコチラ
★5

ボン「ブラウハウス・ボンシュ」
変わった形のグラスが特徴的な「現場」です。
wawawaさん、お使いいただいてますか?
詳しくはコチラ
★4

ハンブルク「グレニンガー」
地下の穴蔵のような店内が雰囲気な「現場」です。
テーブル横の木樽から飲んでみたいです。
詳しくはコチラ
★4

<イギリス>
1990年と1995年の2回訪問しました。
結構「現場」らしきところにも行ったのですが、狙って行ったところがほとんどないので、名前とか全部忘れてしまいました。
明確に覚えているのはバスの「現場」だけです。

バートン・オン・トレント「バス」
1995年に工場見学をしました。
当時は何の情報もなくて、行くまでが一苦労でした。
★4

<ベルギー>
1994年に一回だけ行きました。
ビアカフェは数軒行ったんですが、「現場」は1つだけ・・・かな?

ブリュッセル「カンティヨン」
ランビックメーカーとして有名な「現場」です。
ブリュッセルの中心から行きやすいんですよね。
工場見学して、若ビールとか飲ませてもらいました。
★4

<オーストリア>
1992年に行きました。
「準現場」っぽいところが1軒。

ウィーン「ゲッサー・ビアクリニック」
たまたま行ったときに、日本人と相席になって、ちょっと気まずい思いをしたのを思い出しました。
料理が美味しかった記憶があります。
★4

<タイ>
1997、2003、2004、2005、2006、2008と6回タイには行ってますが、「現場」に行ったのは3回だけ。
そらそうですね、ビール目的の旅ちゃいますから。

ホアヒン「ホアヒン・ブルーイング・カンパニー」
ホアヒンのヒルトンホテル内にある「現場」です。
3種類飲めます。
詳しくはコチラ
★3

パタヤ「Hopf」
パタヤのビーチロード沿いにある、「現場」です。
ドイツ系です。
正直ナメてましたが、美味いです。
詳しくはコチラ
★4

バンコク「Londoner Brew Pub」
スクンビットにあります。
とっても大きなお店なんですが、大変繁盛してました。
詳しくはコチラ
★4

<シンガポール>

2012年に家族で訪問。
4現場行ってます。

シンガポール「Brewerkz」
泊まっていたホテルから歩いてスグ。
詳しくはコチラ
★4

シンガポール「Archipelago」
一人飲み歩き1軒目。
詳しくはコチラ
★3

シンガポール「the pump room」
一人飲み歩き2軒目。
詳しくはコチラ
★3

シンガポール「Reddot Brewhouse」
少し郊外にあります。
タクシーで訪問しました。
詳しくはコチラ
★5

<アメリカ>
独身時代にニューヨークに1回、ハワイに3回行ったことありましたが「現場」は無し。
2017年に3現場、2018年に5現場行きました。

サンフランシスコ「Anchor」
サンフランシスコ・ジャイアンツの試合日にのみ営業しているビアガーデン。
プラカップなのが残念でしたが、堪能しました。
詳しくはコチラ
★4

ラスベガス「Ellis Island」
結構混んでました。
詳しくはコチラ
★3

チーコ「SIERRA NEVADA」
巨大なレストランでしたが満員。
いい現場でした。
詳しくはコチラ
★5

|

« またS君と ビールの準現場から 大阪市西区「箕面ビール」12回目 | トップページ | ビール飲み飲みダイエット記~はじめに »

コメント

良い評価ですね。
僕もロケーションが良いとビールがイマイチでも「5星」です。
ビアテイスターでも何でもないので、客観的な味の評価が出来ない(しない)と言うこともありますが・・・。

僕の「ドイツビール紀行2006」もやっと終わりが見えてきました。

投稿: 小林麦酒 | 2006/12/28 07:14

小林麦酒様
私も客観的な味の評価ではなく、主観的な印象評価(?)です。
あくまで私が行ってみたいかどうか、ということで・・・
私もやっとひと区切りつきそうです。

投稿: beer-kichi | 2006/12/30 10:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海外「現場」リスト:

« またS君と ビールの準現場から 大阪市西区「箕面ビール」12回目 | トップページ | ビール飲み飲みダイエット記~はじめに »