« 門前仲町「下町ビアホール ガブリエ」2回目 | トップページ | ジャケ買い 盛岡ビール旅行記2008秋 その2~盛岡「沢内甚句」初訪問 »

新幹線で1本 盛岡ビール旅行記2008 その1

金曜日。

飲み友達でもあり、ゴルフ友達でもあるK氏と東京駅、東北新幹線のホームで合流。

 

現「あれ?その手に持ってるのは?」

K「鯖の押し寿司です」

現「最初に飲むビールを美味しくするために、車内では我慢するって言ってませんでしたっけ」

K「そのつもりだったんですけど、忙しくて昼抜いてしまったんで・・・」

現「ええっ、じゃあ僕もビール飲もっかなぁ」

K「飲みましょう!」

 

17時56分発のはやて29号。

081017011800

崎陽軒のシュウマイをつまみに、ラガー500缶。

 

大宮に着く頃には、なくなってました(笑)

 

その2に続きます。

 

277)盛岡ビール旅行記2008

|

« 門前仲町「下町ビアホール ガブリエ」2回目 | トップページ | ジャケ買い 盛岡ビール旅行記2008秋 その2~盛岡「沢内甚句」初訪問 »

コメント

おーなんといい感じな光景
私も、横浜からの帰り道、たまにやってしまいます。
でも、新宿まですぐなので....
ビールももう少し小さく....
崎陽軒もポケットサイズ.....
大きいの飲みたいぞ、食べたいぞ~

投稿: sugi | 2008/10/28 22:39

sugi様
いつもコメント有難うございます。
横浜から新宿と言う事は、湘南新宿ラインですかね?
そこでビールとは、メチャクチャ贅沢じゃないですか!
崎陽軒、ポケットサイズがあるんですか?
知りませんでした・・・

投稿: beer-kichi | 2008/10/29 12:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 門前仲町「下町ビアホール ガブリエ」2回目 | トップページ | ジャケ買い 盛岡ビール旅行記2008秋 その2~盛岡「沢内甚句」初訪問 »