« 記念すべき一杯? | トップページ | 山口・神戸ビール旅行記2008秋その2 山口「ToyToy(トイトイ)」 »

山口・神戸ビール旅行記2008秋その1 山口計画二転三転

思い立って、山口へ行くことにしました。
ここ2~3年で、広島も、も、三次も、岡山も、備前も、松江も、出雲も行ったので、あと中国地方でご無沙汰なのは、山口と萩と大山くらい。
さすがに萩と大山は遠かったので、山口地ビールを再々訪することにしました。

 

「現場以外に何か無いかいなぁ~」と、ネットを彷徨っていると、広島で行われたビアフェス関連の記事の中で、山口市にある「ビールなお店」を発見し、ここを絡めることにしました。
お店の名前は「ToyToy」。
玄米菜食とビールという、東京でもなかなかお目にかかれない組み合わせのお店のようです。

 

<当初計画>
夕方、防府駅からバスで鳴滝へ行き、山口地ビールで夕食

2軒目として「ToyToy」に行き、山口市のホテル泊

 

まあ、過不足のないプランです。
ToyToy」は私にとっては全く未知数ですし、山口市の夜の雰囲気も全くわからないので、2軒目が妥当かと・・・

 

営業時間を確認するため、「ToyToy」に電話。

 

現「今度お伺いしたいんですが、夜は何時まで営業されてますか?」
T「夜ですか・・・食材が無くなり次第閉店しますので、営業してないかもしれません」
現「困ったな・・・東京から行くんですけど、行って開いてないとちょっとショックですね」
T「予約していただければ、開けておきますけど」

 

いくら図々しい私でも「2軒目なので、じゃあ9時で!」とか言い出す勇気は無く、6時で予約。
この瞬間に、計画を修正しました。

 

<修正計画>
夕方、山口駅まで行き、チェックインの後(できれば一風呂浴びて)、「ToyToy」へ

翌日、山口地ビールの開店(11時)に合わせて、徒歩で鳴滝へ行き、昼食を食べ、防府経由で帰京

 

我ながら良く出来たプランです。
特に「徒歩で」鳴滝に向かうあたりが、いい感じです。
「キョリ測」によると、10キロ前後。
普通に歩くと2時間の距離ですから、宿を9時に出ればいいことになります。

 

すっかりその気になって、ホテルを予約し、電車の切符を手配したりして準備を整え出発前日。
メインイベントである山口地ビールに、電話確認していないことに気づきました。

 

現「明後日のお昼って、営業されてますよね?」
山「明後日ですか・・・昼間はウェディングの予約が入ってますので、夜の営業のみになります」
現「えっ!」

 

いやぁ~、参った。
着いた日の夜に訪問しないと、ノーチャンスっちゅうことです。
念のため電話してよかった・・・
とは言え、今更「ToyToy」の予約は変更しづらいし・・・

 

<再修正計画>
夕方、ホテルに荷物だけを置き、出来るだけ早く「ToyToy」入り

19時半頃山口駅発のバスで山口地ビール。
21時半前後のバスで、宿に帰還。

 

こんな感じかなぁ・・・ちょっと慌しいし、バスが不安やけど。

 

その2に続きます。

|

« 記念すべき一杯? | トップページ | 山口・神戸ビール旅行記2008秋その2 山口「ToyToy(トイトイ)」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 記念すべき一杯? | トップページ | 山口・神戸ビール旅行記2008秋その2 山口「ToyToy(トイトイ)」 »