« 登別・札幌ビール旅行記2008秋その11 ビールの現場から~札幌市白石区「アサヒビール園白石」初訪問 | トップページ | 登別・札幌ビール旅行記2008秋その13 ビールの現場から~札幌市白石区「アサヒビール園白石」 »

登別・札幌ビール旅行記2008秋その12 ビールの現場から~札幌市白石区「アサヒビール園白石」

その11の続き。

 

081110031206

ビールメニュー。

飲めるのは、スーパードライ、北の職人、黒ビール、琥珀の時間の4種類。

とは言え、この4種類全部ここで造ってるわけでは無いと思うので、念のため確認。

 

現「すいません、隣の工場で造ってるビールはどれですか?」

店「スーパードライだけです」

現「えっ?北の職人はここじゃないんですか?」

店「ええ、たぶん・・・ちょっと確認してきます」

 

店「すいません、北の職人もここで造ってます」

現「(そらそうやろ・・・)わかりました、有難うございます」

 

実にめんどくさい客です(笑)

 

081110051210-1

スーパードライの「現場」ならば、やはりコレから飲まねばならんでしょう。

サイズは中ジョッキ。

大ジョッキじゃないあたりが、我ながら潔くありません。

普段あまり感じないホップの香り。

「現場」ならではですねぇ。

さすが、美味いです。

★8

 

081110091239

窓からの景色。

 

その13に続きます。

 

はまなす館

住所:札幌市白石区南郷通4丁目南1-1

電話:011-863-5251

|

« 登別・札幌ビール旅行記2008秋その11 ビールの現場から~札幌市白石区「アサヒビール園白石」初訪問 | トップページ | 登別・札幌ビール旅行記2008秋その13 ビールの現場から~札幌市白石区「アサヒビール園白石」 »

コメント

 とても楽しく拝見しています。
 ピルゼンに行ってきました。(当方白石区在住)
 北の職人は最近ここでは作っていないそうです。
 それでも、出来立てのスーパードライ・黒生、以下順番に長熟、琥珀の時間、スタウトと楽しんできました。家族で行って、クーポン利用ですが5千円を切り、つぼ八より安いんでないかいと。次は千歳のキリンビール工場かな。

投稿: 風 | 2010/03/05 21:58

風様
いいですね、ピルゼン。
私もそっちで飲みたかったです。
キリン千歳工場も是非!

投稿: beer-kichi | 2010/03/06 17:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 登別・札幌ビール旅行記2008秋その11 ビールの現場から~札幌市白石区「アサヒビール園白石」初訪問 | トップページ | 登別・札幌ビール旅行記2008秋その13 ビールの現場から~札幌市白石区「アサヒビール園白石」 »