萩・山口・広島・大阪・長浜ビール旅行記2008秋その2 ビールの現場から~山口県萩市「萩ビール村塾」
その1の続き。
建物の中に入ると、中は柚子屋さんだけに、柚子を使った製品が並んだ立派な売店。
ビールを求めて、キョロキョロしてると・・・ありました!
1杯500円で、2種類飲めるみたいですが・・・
現「すいません、ビール飲みたいんですが、どこで飲めばいいんですか?」
店「その辺の、テーブルで・・・」
現「あっ、この辺・・・じゃ、じゃあ、ヴァイツェンを1杯」
レジ前に据え付けられた大き目のテーブルで、ヴァイツェンをいただきます。
プラカップは残念ですが、香り良しです。
華やかではあるんですが、その度合いが程よいので、料理にも合いそう。
★8
レストランがあればなぁ・・・と思っていたところ、店の方に声をかけられました。
店「試食で置いてあるものなんですけど、こんなんで良かったら召し上がります?」
現「有難うございます!もちろんいただきます!」
店「中にチーズが入った蒲鉾なんですよ」
現「へぇ~」
ありがたや、ありがたや。
その3に続きます。
「村塾ビアハウス笠山」
住所:山口県萩市椿東字奈古屋1189
電話:0838-26-2111
| 固定リンク
« 萩・山口・広島・大阪・長浜ビール旅行記2008秋その1 ビールの現場から~山口県萩市「萩ビール村塾」 | トップページ | 萩・山口・広島・大阪・長浜ビール旅行記2008秋その3 ビールの現場から~山口県萩市「萩ビール村塾」 »
コメント