« 新潟・石川・福井・静岡・神奈川ビール旅行記2008冬 その15 ビールの現場から~神奈川県茅ヶ崎市「湘南ビール」9回目 | トップページ | 当選御礼 »

新潟・石川・福井・静岡・神奈川ビール旅行記2008冬 その16 ビールの現場から~神奈川県茅ヶ崎市「湘南ビール」9回目

その15の続き。

 

081226101151

3番、湘南リーベ。

これは焦げっぽくなく、香ばしいレベル。

★8

 

081226121200

4番、季節限定の「オートミールスタウト」。

値段はちょっと高く、630円。

ちょい甘めバランスでボディしっかり。

雑穀系のビールでよく感じる複雑さが、このビールからも感じられます。

★7

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

MOKICHI FOODS GARDEN(モキチ・フーズ・ガーデン)

住所:神奈川県茅ヶ崎市元町13-1

電話:0467-84-0123

081226091147

 

茅ヶ崎からは、グリーン車で。

081226141238

 

|

« 新潟・石川・福井・静岡・神奈川ビール旅行記2008冬 その15 ビールの現場から~神奈川県茅ヶ崎市「湘南ビール」9回目 | トップページ | 当選御礼 »

コメント

おっ、湘南ビール熊澤酒造のレストランですね。

σ(゚゚)はこちらには行ったことがありませんが、工場のある香川のレストランには何度か行ったことがあります。
秋にはオクトーバーフェストとして、工場全体で祭りをやっています。楽しいですよ

では。( ^^)/

投稿: まっしゅ | 2009/02/08 01:28

まっしゅ様
香川かぁ・・・ちょっとご無沙汰してますね。
相模線で2駅くらいしか違わないんですが、その違いが意外に大きく、最近はこちらにお邪魔することが多いです。

投稿: beer-kichi | 2009/02/08 16:59

JR相模線は単線ですからね。
σ(゚゚)は厚木駅のほうから行きますので、のんびりしたものです。

こちらで載せておられる写真を見ると景色がよさそうですが、実際にはいかがですか?

投稿: まっしゅ | 2009/02/11 18:07

まっしゅ様
厚木の方から来られるのであれば、香川のほうが近いですね。
茅ヶ崎のほうは、レストランから見える範囲の景色はいいですよ。
とは言え、茅ヶ崎駅からそう遠くない住宅地の中ですから、限界はありますが。

投稿: beer-kichi | 2009/02/11 18:38

香川だと厚木経由ですね。茅ヶ崎だと藤沢経由のほうが早いですが。

ストリートビューなどでみるとまわりが住宅街ですから、景色について期待していなかったのですが、実際に行った方の感想もよさそうということで、σ(゚゚)も一度行ってみることにします。(^_^;

香川のモキチのほうは「工場から直結配管」というのに惹かれたんですよね。

投稿: まっしゅ | 2009/02/12 14:15

まっしゅ様
確かに「現場」感は、当然香川の方がありますね。
私も久しぶりに香川に行きたくなりました。

投稿: beer-kichi | 2009/02/14 16:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新潟・石川・福井・静岡・神奈川ビール旅行記2008冬 その15 ビールの現場から~神奈川県茅ヶ崎市「湘南ビール」9回目 | トップページ | 当選御礼 »