« 新規193ヶ所目 新潟・石川・福井・静岡・神奈川ビール旅行記2008冬 その2 ビールの現場から~新潟県上越市「名立ラガー」 | トップページ | 新潟・石川・福井・静岡・神奈川ビール旅行記2008冬 その4〜金沢・片町「倫敦屋酒場」 »

新潟・石川・福井・静岡・神奈川ビール旅行記2008冬 その3〜金沢・木倉町「居酒屋割烹 源佐エ門」

その2の続き。

 

081224271428081224281435

名立駅から、JRで金沢へ。

 

12年ぶりの金沢は、駅前が大きく変貌してました。

081224301751

駅舎を出たところ。

 

081224291750

見上げると、巨大な構造物。

すげーな。

 

ホテルにチェックインし、片町から木倉町の方面に歩いていくと右手。

081224452038081224442037

居酒屋割烹 源左エ門」。

 

081224331930

カウンターに座り、ほどなく「小鯵の南蛮漬」が運ばれてきます。

 

081224341932

目の前には魅力的な魚たち。

 

081224351936

のどぐろは高いので、鯵の刺身(900円)にしました。

 

081224361938

やっぱりこういう雰囲気、こういう場所では日本酒かな、と。

福井のお酒、寿喜娘の樽出し原酒(600円)。

口にした瞬間甘さを感じるんですが、後で辛みが強くなってきます。

 

081224371947

刺身にした鯵の骨を、カリッと揚げてせんべい風にしたもの。

サービスで出してくれたようなのですが、これがメチャウマ。

日本酒も飲み終わってないのに、生ビール頼んでしまったくらい、ビールに合います。

 

081224402008

さわら三角の焼物(700円)。

さわらと言ってもいわゆる「鰆」ではありません。

このあたりでは、かじきまぐろのことを「さわら」というので、さわら三角とは、かじきまぐろの背びれの付け根部分のことだそうです。

紛らわしいけど、なくなると味気ない地方色ですね。

 

081224391956

ここで再び日本酒にスイッチ。

黒帯の特別純米(530円)。

 

081224412024

最後に白子ぽん酢(1,200円)。

生ではなく、湯通ししたもの。

この方が、甘みが強く出る気がします。

 

大変美味しゅうございました。

ご馳走様でした。

 

その4に続きます。

 

居酒屋割烹 源左エ門

住所:石川県金沢市木倉町5-3

電話: 076-232-7110

081224422032081224432032

 

|

« 新規193ヶ所目 新潟・石川・福井・静岡・神奈川ビール旅行記2008冬 その2 ビールの現場から~新潟県上越市「名立ラガー」 | トップページ | 新潟・石川・福井・静岡・神奈川ビール旅行記2008冬 その4〜金沢・片町「倫敦屋酒場」 »

コメント

ご無沙汰しております。wawawaです。
実は金沢、1月24,25日と行ってきたのです。
その週末は雪がすごかったです。魚は最高ですねー。
それにしても、駅前の建造物はすごかったです。

投稿: wawawa | 2009/01/26 18:49

wawawa様
いいですよねぇ、金沢。
やっぱり、サンダーバードですか?
またゆっくり行きたいです。

投稿: beer-kichi | 2009/01/26 22:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新規193ヶ所目 新潟・石川・福井・静岡・神奈川ビール旅行記2008冬 その2 ビールの現場から~新潟県上越市「名立ラガー」 | トップページ | 新潟・石川・福井・静岡・神奈川ビール旅行記2008冬 その4〜金沢・片町「倫敦屋酒場」 »