当選御礼
キリンのブログパーツを左下に貼り付けておいたおかげで、明治と大正のラガーを3本づついただきました。
キリンさん、どうも有難うございます。
お世辞でなく、日本の年末年始はラガーですね。
さて、明治。
いわゆる「麦100(ばくひゃく)」。
ずっしりとした飲みごたえと、ズシッとくる苦み。
重厚ですな、さすが「明治」。
そして大正。
「大正」には「米」が加わっている分、軽い飲み口になってます。
でも「軽い」=「悪い」にはなってるわけでなく、私好みのバランスに仕上がってます。
明治、大正、どちら?と言われれば、私は大正です。
何故ギネスのウォーホルグラスなのかは、聞かないでください(笑)
| 固定リンク
« 新潟・石川・福井・静岡・神奈川ビール旅行記2008冬 その16 ビールの現場から~神奈川県茅ヶ崎市「湘南ビール」9回目 | トップページ | 関西帰省旅行記2009新春その1 大阪・堺「和牛専門店 大助」 »
コメント