極私的「現場」リスト-新潟(11)
日本全国、これまで訪問したビールの「現場」リストです。
基本的に全て樽生(ドラフト)で飲んでます。
地ビール解禁の年からの記録ですから、中には古いのもありますが、ご容赦ください。
<極私的また行ってみたい度>
★5・・・何としても再訪したい「現場」
★4・・・また行きたい「現場」
★3・・・近くに寄れば行ってもいい「現場」
★2・・・時間があれば・・・な「現場」
★1・・・もう行かんでエエかな・・・な「現場」
<新潟>
全部で、11現場。このエリアはレベルが高い!
新潟・阿賀野市「スワンレイクビール」3回
同じ新潟県でも、長岡から結構距離があるんです。
でも行く価値アリです。
ホント美味しいです。
2004年3月に出来た「五十嵐邸ガーデン」では、
昔の豪農の家を使った素敵な空間で、美味しい料理がいただけます。
もちろんスワンレイクビールも飲めます!(樽生の種類は少ないですが・・・)
詳しくはコチラとかコチラとかコチラとかコチラ。
★5
新潟・黒川「胎内高原ビール」
名前がちょっとそそられませんが、意外に美味しいです(スイマセン)。
周辺に遊ぶ施設があるため、休日はかなり混んでるんじゃないでしょうか?
昼どきに行ったらちょっと待たされましたから。
★4
新潟・妙高高原「妙高高原ビール」
スキー場に併設された「現場」です。
でっかい体育館のようなところで飲みました。
★1
新潟・巻「エチゴビール」8回
ご存知、地ビール第一号。
とは言え、今はブルボンさんが、親会社のようです。
かなり思い入れはあるのですが、最近ちょっと気になる点が多いです。
コチラとかコチラ。
<2007.5追記>
8回目、いってきました。
前回気になっていた点が、だいぶ改善されていました。
詳細はコチラ。
★5→★4→★5
新潟・西蒲「薪小屋ビール」
2008年5月に訪問しました。
本業はワイナリー。
敷地内にはブドウ畑やら、ワインショップやらが点在してるんですが、その中にビールの「現場」もございます。
雰囲気最高、料理最高、CPそこそこ、ビールう~んって感じです。
★3
詳細はコチラ。
新潟・魚沼「八海山泉ビール」4回
わりと歴史は浅いですが、さすが八海山、美味いです。
やっぱり水がいいんでしょうか。
建物が木造で、すごく立派です。
詳しくはコチラやコチラ。
景色が見えたら★5、夜だと★4
<2008.5追記>
4回目、行ってきました。
建物、料理は相変わらずですが、ビールがちょっと・・・
故に★3
詳細はコチラ。
新潟・寺泊「日本海夕陽岬ビール」3回
昔行ったときは、「ふ~ん」って感じだったのですが、
先日行ってビックリ。
詳しくはコチラやコチラ。
★4
新潟・上越「名立ラガー」
2008年12月に、新規193ヶ所目の「現場」として訪問。
飲めるビールは1種類。
ジョッキ1杯300円と、格安なんですが、味は何とも・・・
詳しくはコチラ。
★1
新潟・湯沢「湯沢高原ビール」
湯沢ICからすぐ近くにあるブルワリーです。
詳しくはコチラ。
★2
新潟・笹神「森の地ビール」
2003年まであった「新潟ロシア村」内のビールです。
色んな意味ですごい施設でした。
どうすごいかは、今は閉園になってしまったことからご想像ください。
合掌。
★1
新潟・新潟「新潟燦地ビール」
「新潟ふるさと村」という施設内にあった地ビール。
今HPを見ても、ビールのビの字も無いので、もう飲めないんでしょうか。
★3
| 固定リンク
コメント