« 新規195ヶ所目! 大阪・京都・三重ビール旅行記2009冬 その6〜ビールの現場から 三重県桑名市「長島地ビール」 | トップページ | 「種類」より「量」が飲みたい私としては・・・ »

ランチ終了? ビールの準現場から 茨城県水戸市「常陸野ネストビール」5回目

5回目とは書いてますが、これまでの4回は全て常陸鴻巣。

水戸に出来たと聞いていた、直営レストラン「な嘉屋」を訪問するのは、今回が初めて。

遅くなりました。

 

水戸駅から、歩くこと10分くらいでしょうか。

真新しい京成百貨店の、アネックスっぽいところに水戸の「現場」が。

090114021326090114011326

訪問したのは13時半頃なんですが、入口の前に「ランチ終わりました」の看板が出ていて愕然!

HPで「ランチタイム11時半~14時半」となってはいたんですが・・・

あきらめきれずに、ドアを開けて声をかけてみました。

 

現「すいませ~ん」

店「あっ、ランチ終わっちゃったんです、申しわけありません」

現「できれば、ビールだけでも飲ませていただきたいんですが・・・」

店「それなら大丈夫ですよ!」

 

よかったぁ・・・冷や冷やモンです。

 

店内は明るく、開放的。

090114041331090114061342

 

ちなみに、ワタシ的には「幻の」ランチメニュー。

090114071343

売り切れるだけあって、実に美味しそうです。

 

ビールをいただきましょう。

090114081343

写真の樽生5種に加え、リアルエールが1種類。

合計6種類飲めるんですが、ランチも食べられないのそんなに飲めるのか、俺!?

 

現「すいません、ランチが無くなったのは先程うかがったんですけど、何かつまめるものってありませんか?」

店「ありますよ!」

 

助かった。

さすがの私も、つまみ無しで6杯は無理です。

 

1杯目&2杯目。

09011405a1338

左ホワイトエール、右バイツェン。

こうして並べると、バイツェンの方が、若干色が濃いです。

両方小麦系ではありますが、味わいは大きく違います。

ホワイトエールは柑橘系。

みかんの皮のような苦みがあります(そのまんまですが・・・)

一方バイツェンは同じフルーツでも、バナナ。

けっこうこってり系のバイツェンです。

ヘビーです。

本格的です。

ホワイトエールのほうが、万人に薦めやすい印象。

双方★8

 

つまみは玉子焼き。

090114091349

少々焼き過ぎ感はあるものの、美味いっ!

 

3杯目、ピルスナー。

090114111356

バランス良し、あと味良し。

いいピルスナーですねぇ。

★8

パイントグラスにしとけば良かった。

 

4杯目、エキストラハイ(季節のビール)。

090114121404

モルトが香り、ボディとてもしっかり。

こら、殺傷能力高いわ(笑)

お昼に飲むにややヘビーではありましたが、美味かったっす。

★8

 

もう一つのつまみ、チーズの味噌漬け(?)には、よく合いました。

090114101356

 

5杯目は、常陸野リアルエール。

09011413raaa1418

中身はアンバーエールとのこと。

香りがいいですねぇ。

ちょっと甘めでバランスしてます。

★8

 

そして最後はクラシックスタウト。

090114141431

すっきり、香ばしいスタウト。

ここはどれもレベルが高いです。

★8

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

水戸は周辺にゴルフ場も多いし・・・再訪必至です。

 

な嘉屋

住所:茨城県水戸市泉町1-6-1京成百貨店1Fパサージュ

電話:029-302-5959

090114031329

|

« 新規195ヶ所目! 大阪・京都・三重ビール旅行記2009冬 その6〜ビールの現場から 三重県桑名市「長島地ビール」 | トップページ | 「種類」より「量」が飲みたい私としては・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新規195ヶ所目! 大阪・京都・三重ビール旅行記2009冬 その6〜ビールの現場から 三重県桑名市「長島地ビール」 | トップページ | 「種類」より「量」が飲みたい私としては・・・ »