ビールの準現場から~茨城県水戸市「常陸野ネストビール」6回目 その2
その1の続き。
じゃ、ビールをいただきましょう。
写真の樽生5種に加え、リアルエールが1種類。
合計6種類飲めるんですが、ランチも食べられないのそんなに飲めるのか、俺!?
現「すいません、ランチが無くなったのは先程うかがったんですけど、何かつまめるものってありませんか?」
店「ありますよ!」
助かった。
さすがの私も、つまみ無しで6杯は無理です。
1杯目&2杯目。
左ホワイトエール、右バイツェン。
こうして並べると、バイツェンの方が、若干色が濃いです。
両方小麦系ではありますが、味わいは大きく違います。
ホワイトエールは柑橘系。
みかんの皮のような苦みがあります(そのまんまですが・・・)
一方バイツェンは同じフルーツでも、バナナ。
けっこうこってり系のバイツェンです。
ヘビーです。
本格的です。
ホワイトエールのほうが、万人に薦めやすい印象。
双方★8
つまみは玉子焼き。
少々焼き過ぎ感はあるものの、美味いっ!
その3に続きます。
「な嘉屋」
住所:茨城県水戸市泉町1-6-1京成百貨店1Fパサージュ
電話:029-302-5959
| 固定リンク
コメント