新規196ヶ所目! 宮城・岩手・栃木ビール旅行記2009春 その1〜ビールの現場から 仙台市宮城野区「キリンビール仙台工場」
仙台での仕事を終え、晴れてフリー。
仙石線で中野栄駅下車。
7~8分歩くと、昨年出来たばかりのアウトレット。
何も買わずに中を突っ切り、さらに10分ほど歩くと新規196ヶ所目の「現場」。
ガラス面が大きく、明るい店内。
仙台オリジナルのビールもあるようです。
1杯目、仙台オリジナルの「麒麟伝説」。
メニューには「ホップをふんだんに使用」とあります。
なるほど。
確かに苦みもしっかりしてますし、香りも華やかです。
★8
2杯目、この工場製造のラガー。
何でジョッキが「一番搾り」やねんと言うのは、おいといて(笑)
やっぱり好きですね、現場で飲むラガー。
このじんわり苦みがたまりません。
★9
日替わりランチ。
ここで会社から緊急の電話が入り、異動だそうです。
マジで・・・
3杯目、ハートランド。
ちなみに「現場モノ」ではありません。
最初お店の人の話では、「ここで造ってる」とのことでしたが、別ルートで確認した結果違ってたことが判明。
結構いい加減ですから、裏は取っとかんとアキマセン。
ダブル苦みがいい感じです、意味不明ですが。
是非とも「現場」で飲みたいビールです。
4杯目、ブラウマイスター。
こちらも「現場モノ」に非ず。
複雑系の苦みですね、意味不明ですが。
要現場訪問です。
そんなこんなで、また行ってみたい度★4。
アウトレット好きには、オススメです。
その2に続きます。
「ビアポート仙台」
住所:仙台市宮城野区港2-2-1
電話:022-259-4263
| 固定リンク
コメント
名前が凄い麒麟伝説、伝説ってほどではないにしても、ホップがしっかり効いている、と……
仙台に行く用事があれば同行の人達をアウトレットに誘いつつ飲みに行けそうですので、覚えておきます
が、思い出すたびに生麦工場に行きたくなりそうです(^^;
投稿: おいかわ | 2009/03/30 02:01
おいかわ様
そうなんです、アウトレットが近くにあるのが、色んな意味で良いんです。
生麦、私も行きたくなってきました。
投稿: beer-kichi | 2009/04/02 12:52