« 1年2ヶ月ぶり 六本木「Abbot's Choice(アボット・チョイス)」9回目 | トップページ | 工場見学編 ビールの現場から 愛知県清須市「キリンビール名古屋工場」 »

新規197ヶ所目! ビールの現場から 愛知県清須市「キリンビール名古屋工場」

新幹線で大阪に向かう途中、名古屋で寄り道。

090319021214

名古屋駅から、JRで一駅の枇杷島駅です。

 

090319011214

真新しい駅前ロータリーに降り立つと、「現場」行きのシャトルバス乗り場。

1時間に1本くらいのペースで、出ているようです。

あと6分です。

 

090319031221090319181500

20分ほどでバスが、新規197ヶ所目の現場に到着。

「金の鯱」が飾ってあるのが、いかにもな雰囲気。

この日は、ぽかぽか陽気。

まったくビール日和です。

 

090319041243

工場見学待合スペースを抜け、レストラン「BREWER'S HOUSE」へ。

 

ちょうどランチタイム。

090319071248

そこそこのお客さんで賑わっています。

 

090319061248

ビールメニュー。

お店の人に確認したところ、この工場で造ってるのは「ラガー」「一番搾り(新しいやつ)」「スタウト」とのこと。

「スタウト?ホンマか?」

と思い、その場で電話で裏を取ったところ、やはり間違い。

このメニューの中では「ラガー」「一番搾り」の2種類がこの工場産とのこと。

「現場モノ」好きの皆さん、レストランの人の言葉を鵜呑みにしてはいけません!

 

090319081249

1杯目はリニューアルされた「一番搾り」。

オールモルト化にともない、ボディがしっかりした印象。

以前の一番搾りは、よくも悪くも「すっきり飲みやすい」ビールだったので、このあたりの変更は賛否あるんじゃないでしょうか。

私の好みには近づきましたが、だから売れるというものでもなく・・・

★8

 

090319101300

2杯目は、やはり「ラガー」。

こちらは副原料ありですが、だから不味いということもなく。

★8

少し差は縮まりましたが、やっぱり私はラガーかな。

 

09031911213100903191221319

この後、「一番搾り」と「ラガー」を各々一杯ずつ追加。

わかりづらいかもしれませんが、上の4枚は全部「違う写真」です(笑)

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

時間があったので、珍しく工場見学しちゃいました。

工場見学編に続きます。

 

BREWER'S HOUSE

住所:愛知県清須市寺野花笠100キリンビアパーク名古屋(キリンビール株式会社名古屋工場内)

電話:052-408-2000

|

« 1年2ヶ月ぶり 六本木「Abbot's Choice(アボット・チョイス)」9回目 | トップページ | 工場見学編 ビールの現場から 愛知県清須市「キリンビール名古屋工場」 »

コメント

あ、枇杷島。
工事中のときに降りたことが。

ビール工場には行きませんでしたが。

投稿: Shun@おーさか | 2009/04/09 00:56

Shun様
だいぶきれいになってましたよ・・・駅前。
ビール工場もスグです。
ラガーは相変わらず美味いです。
機会があれば・・・

投稿: beer-kichi | 2009/04/12 13:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1年2ヶ月ぶり 六本木「Abbot's Choice(アボット・チョイス)」9回目 | トップページ | 工場見学編 ビールの現場から 愛知県清須市「キリンビール名古屋工場」 »