新規199ヶ所! ビールの現場から~東京都中央区「八蛮ビール」
新規199ヶ所目の現場は、東京は銀座の「現場」。
「八蛮」さんです。
店主の方がブログをやられていた関係で、オープン当初から知ってはいたんですが、訪問は初めて。
何ら特別な事情があったわけではないんですが、何となく。
近すぎると、意外に行かないものですね(笑)
連れのご近所S君と入口で出会い、一緒に店内へ。
エライ活気です。
とは言え、ビアフェスのそれとは違い(って行ったこと無いんですが、ビアフェス笑)、賑わっている居酒屋のそれ。
奥の席に案内してもらう途中、「現場」の証。
現「造ってるねぇ」
S「そりゃ、そうでしょ」
席に座ると、紙製のテーブルクロスをひかれ、そのクロスに入店時間を記入されます。
これから2時間食べ飲み放題で、4,200円(税込)。
ただ「食べ放題」と言っても、よくあるビュッフェスタイルではなく、適当に料理が出てくるスタイル・・・のようです。
どんな感じなんでしょうか・・・?
気になる「順次出てくる食べ放題システム」は、私の場合こんな感じでした。
1品目、バゲット。
こいつはスグに出てきます。
2品目、ジャーマンポテト。
肉じゃが風でした。
3品目、もつ煮。
4品目、鰯の煮付け。
5品目、おでん。
6品目、大和芋と山わさび・・・だったかな。
7品目、トマト味の何かです。
ここでタイムアップ。
二人でこの量ですから、十分じゃないでしょうか。
いよいよビールのご紹介。
飲み放題なので、いきなりピッチャーで登場。
造っているのは1種類、ヴァイツェンのみなんですが、これがよく出来てるんです!
香り、甘さと苦さのバランス、ガス圧・・・何ぼでも飲めるヴァイツェンって、ありそうでないんじゃないでしょうか。
こりゃエエわ。
★9
ほぼ満員の店内、ほとんどのお客さんがこのビールを飲んでいたので、9時過ぎにはヴァイツェン終了。
仕方ないので、キリン一番搾り。
色の違いが鮮明。
ホント、黄金色ですね。
味のほうは・・・いつものとおりではあるものの、回転があまりよくないのかなぁと思わせる味。
やっぱりここのお店では、ヴァイツェンでしょうね。
オリジナルビールの種類は少ないものの、その味、料理、雰囲気、アクセス、CP、もろもろ合わせた「また行ってみたい度」は★4(5段階)。
いやぁ近い!
いやぁ美味い!
次は200ヶ所目か・・・どこにしようかな?
「八蛮」
住所:中央区銀座2-14-9
電話:03-3546-8708
| 固定リンク
コメント