野球コーチメモ~グローブの向き
息子のキャッチボールを見てて、最初に気になったのがグローブの向き。
タテに使わないで、ヨコに使ってるんです。
ボールは放物線を描いて、上から下に飛んでくるわけですから、「ヨコ」に使うより、開口部を上に向けた「タテ」で使うほうが、断然理に適ってるんですが、息子も理屈で「ヨコ」にしてるわけじゃありませんから・・・
左ひじを開かないように、紐で縛ったりもしてみたんですがダメ。
結局たどり着いたのが、近距離からトスして、ひたすらグローブをタテにした型で捕球させる練習。
子供は単調なので嫌がるんですが、ヨコにする悪い癖が出るたびに、反復練習しました。
結構苦労しましたが、今はもう大丈夫になりました。
| 固定リンク
コメント