合格祈願&ビール旅行記2009冬その13~片町「赤玉本店」おでん
その12の続き。
にし茶屋街を出て、夕食の店を求めて片町方面へ。
あてはありません。
子連れだと、バリバリの飲み屋は入れないし、かと言ってファミレスとかナショナルチェーンでは面白くない(お父さんが)。
難しい・・・
タテマチという、繁華街を歩いてもピンと来ず。
また片町まで戻り、ウロウロ。
こんな店を見つけました。
「赤玉本店」。
昭和2年創業の、おでんのお店です。
恐る恐る店に入ると、左にカウンター、右に座敷っぽい席が並んでいて、座敷っぽい席には子連れのグループも。
父「ここでいいかな?」
息「うん、大丈夫」
カウンターの端っこに並んで座り、メニューを吟味。
「一品100円より」と書いてあります。
リーズナブルな感じもしますが、「より」と言う含みを持たせた表現が引っかかったりもします。
父「お餅が入ってるの好きだったよな」
息「大好き!あと、じゃがいもも」
父「よっしゃ、頼も」
個人的にはメチャクチャそそられますが、関東の方が見ると色薄いんでしょうね。
おでんだけでなく、一品料理も充実。
串カツとポテトフライ。
ビールも飲めたし、お父さんも大満足。
エエ店でした。
「赤玉本店」
住所:石川県金沢市片町2-21-2
電話:076-223-3330
イルミネーションがきれいな香林坊を通ってホテルへ。
息「寒い~っ!」
その14に続く。
| 固定リンク
コメント
母の実家が金沢なので、小さいころから赤玉は夜連れて行ってもらっていた思い出での味です。去年も金沢に祖母を訪ねて行って、夜抜け出して一人で食べに行ってきました、笑
投稿: ユーキ。 | 2010/01/19 08:33
生まれも育ちも東京ですが、親父の実家が金沢なので、非常に見覚えのある場所です。(^^
竪町って、これと言った飲食店ないですからね。特にお子様連れだとかなり悩まれた事でしょう。
それにしても昔から不思議なのは、なぜ金沢はあんなにおでん屋さんが多いのだろう……。
そして一度も金沢でおでんを食べた事がない自分……。
投稿: おいかわ | 2010/01/19 11:09
ユーキ。様
思い出のお店でしたか!
全く何の知識も無く、完全な「ジャケ買い」でしたが、いいチョイスだったようです。
味も私好みでしたし。
投稿: beer-kichi | 2010/01/20 12:08
おいかわ様
このお店以外、あんまり気がつかなかったんですが、そんなに多いんですか!
そう聞くと、さらに興味がそそられます。
おいかわさんも、次回は是非。
投稿: beer-kichi | 2010/01/20 12:11