山崎〜芦ノ湖 ビール東海道中膝栗毛その13〜関内「CRAFT BEER BAR」
その12の続き。
喜多「1年4ヶ月ぶりやなぁ」
弥次「前もそんなこと言うてなかったっけ?」
喜「言うてた(笑)」
弥「前回どこで終わったんやったっけ?」
喜「箱根湯本の手前、入生田の先の山崎あたりやったような・・・」
弥「そやった、そやった」
喜「ほな、入生田までは電車で」
09:16 入生田駅
喜「エエ天気やなぁ」
弥「前回雨やったもんなぁ」
喜「で、お前カメラは?」
弥「忘れてもうた」
喜「アホか!」
というわけで、今回の画像は全てiPhoneで撮影したもの。
バッテリー弱いから心配・・・
09:23 山崎
弥「あっ、ここ覚えてる!」
喜「俺も!」
弥「ここまできて、雨がひどくて引き返したんやった」
喜「つらかったなぁ・・・」
09:33 三枚橋
弥「ここを入ると旧街道」
喜「先を急ごう」
09:44
喜「おおっ、これは?」
弥「BARみたいやね」
喜「こんなところに?」
弥「この辺温泉旅館多いから、飲み足りないお父さんとかが来るんかもしらんな」
喜「しかしこのあたり、歩きにくいなぁ」
弥「歩道がないのに、結構交通量あるし」
喜「全然歩く楽しみが感じられへん」
弥「オススメできんな」
10:29 割石坂
喜「やっと石畳や!」
弥「歩きにくい道とはおさらばじゃ・・・と思ったけど、歩きにくないか?」
喜「石がゴツゴツしすぎやねん」
弥「苔むしててツルツルしてるし」
喜「マラソン前に、捻挫すんなよ」
弥「気つけなアカンね」
10:45 原宿
喜「原宿言うても、タップルームのある・・・」
弥「それ以上言わんでエエ!」
喜「おっ、あれ見てみ」
弥「えらい立派やな・・・一里塚か」
喜「ここを抜けると・・・」
弥「雪道かいっ!」
喜「危ないなぁ・・・」
弥「ホンマ、しゃれならんわ」
喜「雪と言うより、氷やな」
弥「ものすごい気使うわ」
喜「もうすぐマラソンやもんな」
弥「こんなとこで怪我したら、泣くに泣けんで」
11:54 元箱根
喜「おっ、人の臭いがするぞ」
弥「ホンマやっ!」
喜「一応箱根らしきところに着いたけど、ゴールどこにする?」
弥「そやなぁ・・・駅伝のゴールにしよか」
喜「おっ、あれは何や?」
弥「腸詰屋・・・ソーセージ屋かな?」
喜「ソーセージと言えば・・・」
弥「ポテト!」
喜「何でやねん、ビールやろビール!」
弥「店先にメニューあるから、見てみよ」
喜「レーベンの缶で500円かぁ・・・」
弥「微妙やなぁ・・・もうちょっと歩こか」
11:58 芦ノ湖。
12:11 関所跡。
喜「箱根って感じやね」
弥「げげっ、お金取られるんや」
12:19 箱根駅伝ゴール地点。
喜「見えてきたでっ!」
弥「ホンマや」
喜「長かったなぁ・・・」
弥「2007年5月にスタートしたから、足掛け4年やで」
喜「始めた頃、お前80kg以上あったもんな」
弥「今では、すっかり痩せて半分以下の35kg」
喜「痩せすぎやろ、何ぼ何でも(笑)」
弥「さ、ビール飲も、ビール!」
12:45 再び元箱根
弥「意外にないもんやなぁ、ビールな店」
喜「当たり前やけど、観光客向けの店ばっかり」
弥「バリバリの観光地に来といて、その言い草もないけどな(笑)」
喜「さっきの『腸詰屋』も満員やったし」
弥「ついてないなぁ」
喜「もうここでエエんちゃう、生もあるし」
弥「何かもう疲れたわ」
喜「泡、多いなぁ」
弥「がっかりやな」
喜「しかもカツカレー」
弥「それはお前が頼んだんやから、文句言うなよ」
元箱根から、バスに乗って箱根湯本へ。
終了時刻:12:19。
所要時間は2時間56分、山崎からの走破距離12.6km(日本橋から102km)。
ビール的にちょっと納得いかんかったんで、途中下車して関内へ。
定番だらけの、いい感じのラインナップでした。
| 固定リンク
コメント