今回はPlatz 東北ビール旅行記2010春 その6~ビールの現場から 秋田県秋田市「あくらビール」
その5の続き。
竿灯大通り沿いのホテルを出て、目指すは秋田の「現場」。
あくらビール、2回目の訪問。
中庭がエエ感じなんよ、この「現場」。
左がレストランプラッツ、右がビアカフェあくら。
初めて来た時、プラッツがパーティ貸切と聞いたときは焦ったなぁ(笑)
「秋田まで来たのになんでやねん!」と。
隣のビアカフェで、無事に飲めたんで問題なかったんやけど。
外から見て想像してたよりは、コンパクトな店内。
勝手にドイツのビアホール的なものを、想像してたみたい。
フードメニュー。
ビールメニュー。
飲めるビールは4種類。
何だか名称が、以前に比べてベタになったような・・・
エーデルピルスとスーパードライが飲めるのも、ビジネス上の理由なんやろね。
1杯目、さくら酵母ビール。
ちょっと弱気にグラス(小)600円。
後味ちょい甘めかなぁ。
★7
2杯目は、川反(かわばた)ラガー。
これだけは大きいサイズ(500ml)で。
ドイツっぽいなぁ。
そして香りが、このタイプのビールの中では華やかな部類。
★9
帆立ときのこのクリームパスタ&パン。
パンはメニューに載ってなかったようなのですが、融通効かせてくれた様子。
普通のパンって、あんまりオーダーされないのかな?
私は結構頼むんやけど。
3杯目、季節限定ビスケットヴァイツェン。
ビスケット麦芽を使用した、デュンケルヴァイツェンとのこと。
香りは当然ながら、ヴァイツェンのそれ。
飲むと色から想像するよりは、香ばしさ控えめかな。
★8
4杯目、ショコラーデンビア。
チョコレートモルト使用の、バレンタインビール。
これも季節限定か・・・
アルコール度7.5%ということもあり、結構ヘビー。
あまり得意じゃないかも。
★6
ううむ、プラッツかビアカフェかと言われれば、ビアカフェのが雰囲気は好き。
あと、定番が少ないのは、個人的にはちょっとマイナスかな。
また行ってみたい度は★3(5段階)。
その7に続く。
「PLATZ(プラッツ)」
住所:秋田市大町1-2-40
電話:018-883-4366
| 固定リンク
コメント