材木町2回目 東北ビール旅行記2010春 その4~ビールの現場から 岩手県盛岡市「ベアレンビール」3回目
その3の続き。
北上川を越え、材木町。
ビアパブベアレン。
1年半ぶり、2回目の訪問。
北上川沿いのテラスの雰囲気が、変わったかな?
前回来たときは、横にガラスが入ってなかったような・・・
完全オープンだったので、「夏以外無理!」やったけど、壁が立ったおかげでオールシーズンテラス対応。
若干開放感が犠牲になってますが、よしとしましょう。
ドイツ系のイベント中ということもあり、インテリアもドイツ風。
ビールメニュー。
5種類かぁ・・・まだ昼やし、さすがにマスは無理やな。
1杯目はやっぱりクラシック!
私の中の皆勤賞。
ビアバーとかで、このビールの樽生がメニューにあって、頼まなかったこと無し!
苦味、ボディ、ああ美味しい。
★9
お昼時だったので、食べたのはランチ。
カレーにしよっかなぁ・・・
ビール屋さんのカレー(700円)。
2杯目、アルト。
苦味が強いわけでもなく、甘味が強いわけでもない。
僕の中で「ど真ん中」に位置づけられるアルト。
後味爽やかで、シトラッシー!
★9
3杯目は、ベアレンにしては珍しくイギリス風のビター。
色は思ってたより淡め。
スルッと入ってくるところがアルトとの違い。
イギリス系もいけます。
★9
パイントグラスプリーズ!
3月はのイベントスケジュール。
楽しそうやなぁ。
4杯目、シュバルツ。
定番なんで、期待値高いよ。
うおぉー、メチャ美味い!
ボディがしっかりしてるのに、ナンボでも飲める・・・
たまらんね。
★9
5杯目、チョコレートスタウト。
こんなこと言うと、語弊があるかもしらんが、東京のビアバーでよく飲む感じ(笑)
★8
6杯目。
白濁してます・・・って、これはランチに付いてたグレープフルーツジュース。
クエン酸を補給し、店を出たのが13時40分。
近々また来たいなぁ・・・
また行ってみたい度は★5(5段階)。
期待を裏切らんね。
その5に続きます。
住所:岩手県盛岡市材木町7-31
電話:019-656-0737
| 固定リンク
コメント