唐招提寺→薬師寺 奈良・京都旅行記2010GW その2
その1の続き。
名古屋(金山)のホテルで朝食をとり、出発。
伊勢湾岸道~東名阪~名阪国道ルートで、奈良を目指します。
スタートは、極めて順調・・・だったんですが、湾岸桑名ICあたりから渋滞がスタートしました。
東名阪の合流地点が込んでるんですね・・・
この渋滞が結構強力で、正直奈良観光諦めかけました(笑)
唐招提寺駐車場に到着したのは、11時半ごろ。
観覧券を買うための行列に並び、やっと境内に。
おお~っ!
2000年から2009年まで修復中だったので、何だか久しぶりです。
立派やなぁ。
右から薬師如来、廬舎那仏、千手観音。
どれもデッカイんです。
特に千手観音は、本当に千本あるのが特徴。
もうね、手だらけ。
唐招提寺から、徒歩で薬師寺に移動。
お腹が減ったので、「どこか適当に入ろう」と申し合わせて、道々物色しながらあるいたんですが、どこも大行列。
うどんすら食べられません。
「薬師寺の最寄り駅(西の京)に行けば、駅前に何かあるやろ」
と思って歩いたんですが、西の京駅、東京住まいの私が想像する駅の風情ではなく・・・
店にこだわる→空腹の進行→機嫌悪化→つまらんことで言い争い→旅行台無し
今まで何度か経験したことのある最悪パターンだけは避けるため、土産物屋で売っていたお団子を、店先で食べ、何とか空腹の進行を抑えました。
そんなこんなで、喧嘩すること無く、薬師寺到着。
国宝の東塔。
その東塔の中をちょこっと見るだけに、ものすごい行列。
「ちょこっと観るだけ」ってのが、ハナから分かってたら並ばなかったんですけどね(笑)
とりあえず並んだら、「ちょこっとしか観られなかった」と言うのが真相。
ちょっと時間が、もったいなかったかなぁ・・・
喉が渇いたので、奈良・平城京跡近くのコンビニでキリン「休む日のAlc.0.00%」を購入。
ファミリーマートなんですが、ちょっと色違いません?
平城京の近くだからでしょうか?
アルコール分ゼロとは言え、このヴィジュアルは刺激的です。
この後、大阪の実家に行って1泊。
トイプードルに癒やされました。
その3に続きます。
| 固定リンク
コメント