« 愛知・三重・大阪ビール旅行記2010初夏その12 ビールの現場から~大阪府堺市「ハーベストの丘」 | トップページ | 愛知・三重・大阪ビール旅行記2010初夏その14  ビールの準現場から〜大阪・土佐堀「箕面ビール」17回目 »

愛知・三重・大阪ビール旅行記2010初夏その13 ビールの現場から~大阪府堺市「ハーベストの丘」

その12の続き。

 

ほんまもんやさかい(ミュンヒナー)。
100605231320
見た目のとおりの香ばしさ。
わりといい感じ。
★7

 

つまみはソーセージ。
100605281334

 

そして、こだわりやさかい(ライラガー)。
100605271334
想像してたよりは、香り弱め。
でもバランスがいいですね。
ライ特有の複雑さを感じるものの、ピルスナーに飲みなれた方でも許容できるレベルじゃないでしょうか。
★8

 

また行ってみたい度は★3。
子供が小さい頃、一緒に来たかったなぁ・・・

 

ゲートを出たところにある農産物直売所で、お土産を買って、バスで泉が丘へ。
100605301351100605311419

 

その14に続きます。

 

「ハーベストの丘」
住所:大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1
電話:072-296-9911

 

|

« 愛知・三重・大阪ビール旅行記2010初夏その12 ビールの現場から~大阪府堺市「ハーベストの丘」 | トップページ | 愛知・三重・大阪ビール旅行記2010初夏その14  ビールの準現場から〜大阪・土佐堀「箕面ビール」17回目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 愛知・三重・大阪ビール旅行記2010初夏その12 ビールの現場から~大阪府堺市「ハーベストの丘」 | トップページ | 愛知・三重・大阪ビール旅行記2010初夏その14  ビールの準現場から〜大阪・土佐堀「箕面ビール」17回目 »