飲み放題OKの日 札幌ビール旅行記2011春 その5~ビールの現場から 北海道小樽市「小樽ビール」8回目
その4の続き。
3月5日。
東京に帰る日ではありますが、悪あがきで小樽へ。
何だかんだ言って8回目。
縁あるね、この現場。
毎回ここで写真撮ってるよな。
芸の無いこと(笑)
運河を渡って右折すると、現場はすぐそこ。
この日は飲み放題OKの日。
飲み放題は3時間で2,200円。
一人で3時間はキツイねw
1杯目は、妥当にピルスナー。
写真は中サイズ。
量は500mlくらいかな?
これくらいの量だと、ジョッキ型になることが多いんですが、ここではピルスナーグラスのまま巨大化。
魚の「鰹(かつお)」にそっくりw
麦汁香が少し残ってるのは、ちょっとマイナス。
★7
ジャーマンポテト、480円。
2杯目は、ヴァイス。
これも中サイズで、よくあるフォルム。
バナナ系で、ちょっとガス強いけど、なかなかいいんじゃないでしょうか。
★8
3杯目、ドンケル。
納まりのいい、中サイズ。
ちょい甘で、悪くないバランス。
★8
猛然とカレーが食べたくなったので。
エゾ鹿とたっぷり野菜のカレー、900円。
一回りしたので、ピルスナーを小サイズで。
店内少し寒かったので、温かいオニオングラタンスープ、500円。
最後、ドンケル小。
また行ってみたい度は★3(5段階)。
さよなら、小樽。
その6に続く。
「小樽倉庫№1」
住所:小樽市港町5-4
電話:0134-21-2323
| 固定リンク
« 飲み過ぎ 札幌ビール旅行記2011春 その4~ビールの準現場から 札幌市中央区「NORTH ISLAND BEER」7回目 | トップページ | シェーンヴァッサー無くなってました 札幌ビール旅行記2011春 その6〜千歳空港「王華」 »
コメント