« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

ベアレンクラシック@横浜・関内「CRAFT BEER BAR」

土曜日の午後2時過ぎという中途半端な時間にもかかわらず、カウンターは私が座って満員。

クラフトビール人気、すごいな。

ベアレンのクラシックを飲んだんですが、写真は撮れず・・・

ま、撮りゃいいんやけどね、撮りゃ。

 

お客さんが少なくなったタイミングで、唯一撮った写真がこれ。

1105281331442

モルト達。

飲んだのは真ん中のラフロイグ7年。

ちなみに写真左が、よく見るラフロイグ10年。

 

3年違っても、やっぱり正露丸は正露丸でした。

 

CRAFT BEER BAR(クラフトビアバー)

住所:横浜市中区太田町2-31-3

電話:045-651-0440

 

| | コメント (0)

横浜・関内「馬車道タップルーム」2回目

関内巡回2軒目。

110528091259

馬車道タップルーム。

 

馬車道エール。

11052810a1300

ロースト強め。

もちろん色も濃い。

でも、するする飲めるのはさすが。

ぬるいのもベアードっぽいね。

 

BBQサンド。

11052811bbq1314

結構食べにくい(笑)

あんまりビール飲みながらには向かんね、美味いけど。

 

110528121322

この紙はいらんのじゃないか?

 

さて、もう1軒行こか。

 

馬車道タップルーム

住所:神奈川県横浜市中区住吉町5-63-1

電話:045-264-4961

 

| | コメント (0)

アンバーエール ビールの現場から 横浜市中区「横浜ビール」26回目

休日ランチで、桜木町。

110528011214

 

もう何べん載せてるんやろ、このメニュー。

110528021219

 

この日は珍しく手書きのメニューが。

11052803a1219

アンバーエールとは、珍しい。

アンバーエールは決まりとして、定番からどうやってつなぐか・・・

ま、展開は見えてますが(笑)

 

悩んだところで、結局これ(ピルスナー)なわけで。

110528041219

いつもの、いつもの。

★8

 

そしてアンバーエール。

11052806aa1234

ちょっとイーストの香りがします。

すこし昔な雰囲気漂う、アンバーエール。

★7

 

このあと馬車道タップルームに移動予定なので、フードはこれだけ。

110528051232

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

驛の食卓

住所:横浜市中区住吉町6-68-1

電話:045-641-9901

| | コメント (0)

初訪問! 六本木「Ant'n Bee(アントンビー)」

アボットチョイスのビルの地下1階。

110524072050

かわいいロゴが目印。

カウンター中心の、こじんまりとしたお店。

 

お持ち帰りOKのビールメニュー。

110524082054

これは表。

 

これが裏。

110524092054

 

かなり吟味した結果、ズモナピルスナー。

110524102054

ガラス厚めで、少々小ぶりなグラス。

色んなビールを少しずつ飲みたい方には、いいお店かもしれません。

 

Ant'n Bee(アントンビー)」

住所:港区六本木5-1-5 B1F

電話:03-3478-1250

| | コメント (0)

中目黒「中目黒タップルーム」11回目

中目黒タップ、11回目の訪問。

やっぱりこちらから。

110524021903

 

エエねぇ、UKパイント。

110524011902

すっきり、さっぱり、少しだけフルーティ。

 

スモークチキンピザ。

110524031914

これ一枚あれば、今日は大丈夫。

 

セゾンさゆりをUKパイントで。

110524051931

ほのかにリンゴっぽい香り。

ピタピタで来たせいか、ちょっとピリピリします。

 

定番で〆。

110524062004

このクオリティでこの値段。

やっぱりすごいよ、ベアード。

 

中目黒タップルーム

住所:目黒区上目黒2-1-3中目黒GTプラザ2階

電話:03-5768-3025

 

| | コメント (0)

原宿「原宿タップルーム」5回目

後輩を連れて、原宿タップ。

1杯目は、原宿エール(バッチ13)。

110519021833

どうしてもUKパイントものを頼んでしまいます(笑)

この微妙なくびれが好きなんよ。

 

色々頼んだつまみ達。

110519031835110519041845

 

2杯目も、ハンドポンプシリーズから。

11051901tr1832

 

パブリックハウスビター。

110519051848

香りが、気持ち華やか。

 

3杯目、定番から帝国IPA。

11051906ipa1936

やっぱり定番は落ち着くねぇ。

タップルーム来るってことは、こういうのが飲みたいから来てるわけで。

 

ここらで季節モノ(限定モノ?)。

110519072021

相変わらず、独特なネーミング。

「無礼講ストロングエール」

 

高級なビールは、グラスが小さいです。

11051908ga2024

 

ラストは定番に回帰して、島国スタウト。

110519092106

 

本当のラストは、カレーライス。

110519102129

ええ匂いするんよ、カレー(笑)

 

原宿タップルーム

住所:渋谷区神宮前1-20-13

電話:03-6438-0450

| | コメント (0)

大崎「THE FooTNik(フットニック)」

大崎での飲み会。

30分ほど早く着いたので、ちょっとコーヒーじゃなくてビール。

11051601footnik1821

恵比寿にあるスポーツバー「THE FooTNik(フットニック)」の2号店。

 

サッカー推しのお店だけあって、そんじょそこらのお店とはインフラが違います。

110516021823

フットサルコートあり、サッカーゲームあり。

 

ビールメニューはこちら。

110516041824

 

価格の誘惑に負けて、サッポロ生。

110516031824

ハッピーアワーだったので、1杯500円。

 

サッカー好き、ビール好き、ソニー好きは是非!

 

THE FooTNik(フットニック)」大崎店

住所:品川区大崎2-1-1

電話:03-5759-1044

110516051826

| | コメント (0)

Stockholm缶@IKEA

IKEAにて。

11051303ikea1306

 

ストックホルム缶。

110513011306

缶から直接飲むのも何かなぁ・・・と、紙コップに注いだものの・・・

実に情緒がない!

 

ペンネカルボナーラ。

110513021306

 

とりあえず、腹は満たされました。

 

| | コメント (0)

初!新宿「Little Delirium(リトルデリリウム)」

新宿サザンテラスでの飲み会終了。

 

2軒目は、そう!

110513042222

Littke Delirium(リトルデリリウム)」です。

以前豊洲にいらしたS田さんがいらっしゃるので、行かねばとは思ってたんですが、新宿はなかなか行く機会が無くて・・・

結構賑わっていて、何よりです。

110513072228

 

ヴァレイル・エクストラ。

110513052224110513062225

メニューの説明から、かなりホッピーなのを想像してたんですが、思っていたほどではなく。

 

カウンターには、ベルギーの雰囲気にそぐわないマグカップが置いてあるのは、かつての豊洲と同じ。

110513082246

今年は厳しい年になりそうですが、お互い耐え忍びましょう・・・

 

Littke Delirium(リトルデリリウム)」

住所:渋谷区代々木2-2-1サザンテラス内

電話:03-6300-0807

110513092248

| | コメント (0)

初!横浜「BEER REPUBLIC(ビアリパブリック)」

最近は色んなところにビアバーが出来て、正直とてもフォローできません・・・

横浜駅の「きた東口」を出て線路沿いに進み、少し右に入ったところのビル2階。

110511051734110511061735

カウンター主体ではありますが、テーブルが2つと、小上がりの和室が1つ!?

 

樽生16種のラインナップは、割とマニアック。

110511081739

 

ほとんどのビールは、「現場行って飲むからエエか」と思えるんですが、思えなかったのがコレ。

110511071739

梅錦のさくらボック。

ぬるめでサーブされて、泡はきめ細かい。

かすかにカカオな後味。

 

早い時間だったんですが、カウンターはすでにコアな雰囲気。

横浜って、ビール好きな人多いね。

 

BEER REPUBLIC(ビアリパブリック)」

住所:神奈川県横浜市神奈川区金港町6-13

電話:045-444-0502

| | コメント (0)

Belhaven「St.Andrews」@横浜Cheers

約10ヶ月ぶりで、横浜Cheers。

結構ご無沙汰でした。

 

豊富な樽生ラインナップの中から、コレ。

110511021638

 

泡泡で登場。

110511011637

 

3分後にはこうなります。

110511031640

ビールにサプライズをさほど求めない、自分の好みを再確認した次第。

 

横濱Cheers

住所:横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14新港ビルB1F

電話:045-311-7804

110511041642

 

| | コメント (0)

ホッピー@錦糸町「錦糸町酒場」

錦糸町近辺で仕事終了。

駅に向かって歩いていると、こんなお店が。

110506071850

ちょっと入ってみますか。

あくまでも、ちょっとだけね(笑)

 

「いらっしゃい!」

110506021751

19時までなら、1時間飲み放題+お通しキャベツ+串揚げで、1,780円か。

ビール2杯で元が取れて、3杯以上でお得かな。

でも、「ちょっと」とは言いづらいかも・・・

 

ああ、頼んじゃった(笑)

110506031752

 

ビールは一番搾り生(画像なし)。

串揚げも登場。

110506041756110506061805

ビールも当然お替り。

これで元は取れたかな。

 

最後はホッピーでトドメ。

110506051805

お得感と満腹感とともに帰宅。

 

そして夕食(笑)

きつかった・・・

 

そうそう、こんなのもありました。

110506011750

 

「錦糸町酒場」

住所:墨田区江東橋2-16-10

電話:050-5815-9161 

 

| | コメント (0)

ルートボック樽生@ベルオーブ豊洲

ジムで汗を流した後、ベルオーブ豊洲へ。

気持ちよさそうだったので、外で。

110506092000

ちょうど抜けてる方向の写真を撮りましたが、景色がよさそうな運河方向は建物がじゃまして見えず。

惜しい。

 

樽生メニューからルートボック。

110506082000

 

むむ、泡だらけ。

110506102008

 

見てください、このフワフワ感。

110506112017

自立できないグラスも特徴的です。

 

ベル・オーブ豊洲店

住所:江東区豊洲2-4-9ららぽーと豊洲1F

電話:03-6910-1275

| | コメント (0)

少し風強め ビールの現場から~横浜市鶴見区「キリンビール横浜工場」10回目

休日ランチで生麦へ。

110504131414

 

いきなりですが、レストランへ。

110504011249

10回目の訪問なのに、工場見学はゼロ(笑)

1回くらい行きなさいよ!

 

もちろんテラス席。

110504091329

風が強めなので、うっかりするとメニューすっ飛んでしまいます。

 

作戦立案タイム。

110504021257

ブラウマイスターが飲めないのは、致し方なし。

軸はラガー。

これは最低2杯。

テラスで飲む以上、ヴァイツェンも外せないところ。

この時期、限定醸造のブラックヴァイツェンも、ヴァイツェンとの対比で飲みたいなぁ・・・

 

さあ、1杯目。

110504051302

スプリングバレーと迷ったんですが、一番搾り。

スプリングバレーより、微妙に角が取れてるんでね。

★8

 

つまみはいつもの、自家製キャベツマリネ。

110504061311

ホント、毎回食べてます。

 

2杯目、エース登場。

110504071314

ラガーです。

今さらですが、このお店ジョッキ設定無し。

これより大きいのは、ピッチャーになってしまいます(笑)

最初の頃は「ジョッキで飲みてえなぁ」などと思ってたんですが、最近「コレじゃなきゃ」と思うようになってきました。

外で飲んでるぶん、オフフレーバーが出てくるの早いし。

★9

 

3杯目、ヴァイツェンあたりにいくと見せかけて、ブラックヴァイツェン。

110504081325

ブラックにはちょっと薄く、ブラウンと言うには少し濃い微妙な色。

ビスケットっぽい後味がしますが、ちょっとしつこいかな。

★7

 

少し晴れ間が見えてきました。

110504041300

 

ガーリックバターポテト追加。

110504101343

 

4杯目、ヴァイツェン。

110504111345

バナナ!

やっぱり突き抜け感が、ブラックヴァイツェンとは違いますね。

★8

 

5杯目、絶対的守護神ラガー。

110504121403

完璧な締めくくり。

横浜エールとか、スプリングバレーとか、飲んでないビールもあるけど、いいよね。

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

携帯で会員になっていると、10%~15%オフになるのもありがたい。

 

スプリングバレー

住所:横浜市鶴見区生麦1-17-1

電話:045-506-3013

| | コメント (2)

ビールの現場から~東京都福生市「多摩の恵」7回目

元ご近所のS君と、二子玉川集合。

自宅から自転車で出発。

皇居横を抜け、六本木通り、246を激走し、待ち合わせ場所の二子玉川に、10分ほど遅れて到着。

S君、すまんかった。

ここから多摩川左岸を上流に向かい、ランチを石川酒造さんでいただく予定。

輪行袋を持っているので、帰りも安心です。

前になったり、後ろになったりしながら北西へ。

良い天気です。

絶好のチャリンコ日和にも関わらず、体の調子はイマイチ。

震災以後、あまり運動していないのが直接的な原因だと思います。

府中近辺のコンビニで燃料補給して、再スタート。

私の調子はやや上向いたんですが、今度はS君のペースが上がらなくなりました。

 

そんなこんなで、予定より15分ほど遅れて、石川酒造さん到着。

110502221446110502211442

 

今日は蕎麦の店じゃなく、洋食のほう。

110502011223

すてきな眺めです。

この素敵な環境で味わう、飲み放題付き5,000円のコース。

 

現「最高やね」

S「ホント、気持ちいいですね」

 

ビールメニュー。

110502061236_2

 

現「季節のビールって何ですか?」

店「ベルジャンウィットです」

 

情報が揃ったところで、作戦タイム。

・・・と言っても、飲み放題かつ4種類しかないわけですから、サイズはジョッキで決まり。

あとは順番のみ。

 

普通に行けば、ピルスナー → ベルジャンウィット → ペールエール → ミュンヒナーダークあたりですが

ベルジャンウィット → ピルスナー → ペールエール → ミュンヒナーダークあたりもアリ。

ガチガチのエースであるピルスナーを先発で起用するか、屋外、初夏に強い小麦系を起用するか・・・

 

少しだけ悩んで、コレにしました。

110502021227_2

写真ではわかりづらいですが、ベルジャンウィット。

3時間自転車をこぎ続け、疲れた体にしみわたります。

美味い!

ベルジャン風味が穏やかだったのも、この状況だとプラスですね。

★8

 

飲み放題付き5,000円のコーススタート。

110502031228110502041231

アミューズ&前菜盛合せ。

これだけで4杯くらいはいけそうな予感・・・

 

2番手は、満を持してのピルスナー。

110502051232

いつもなら「冷えすぎ」と言いたくなる雰囲気ですが、3時間自転車を漕いだ体には、寧ろ心地よく。

★9

 

現「美味いやろ?」

S「美味いですねぇ」

 

3番手もピルスナー。

110502071241

 

現「美味いやろ?」

S「美味いですねぇ」

これはパワハラかな(笑)

 

やっと前菜を食べ終わったと思ったら、次のサラダが。

110502081252

現「まだサラダか・・・」

 

4番手、ペールエール。

11050210pa1253

少しだけフルーティ。

「少しだけ」は、誉め言葉。

★8

 

ガーリックトースト。

110502111309

もうね、「ストップ!!」って言いたい気分(笑)

 

でも、メインはやってきます。

110502121312

 

迎え撃つ5番手はピルスナー。

110502131318

ピルスナー、3回目の登板です。

 

ピルスナー4杯目、全体では6杯目。

110502141341

 

まだパスタあり。

110502151345

もう少し、私が若ければ・・・

 

ここで大吟醸を薦められます。

110502181421

薦められたら、飲むしかないでしょう。

もう・・・ボロボロ。

 

店内は相変わらず、盛り上がってます。

110502201434

 

また行ってみたい度は、やっぱり★5(5段階)。

 

自転車を解体し、輪行袋に入れて自宅へ。

S君が高尾まで行ったのは、内緒でお願いします。

 

福生のビール小屋

住所:東京都福生市熊川一番地

電話:042-530-5057

110502161359

| | コメント (0)

ビールの現場から~東京都品川区「TENNOZ ALE」7回目

現「仕事終わりに飲むのもエエけど、休日昼飲みってアリちゃう?」

K「アリやねぇ!」

 

と言うわけで、ビア友Kと天王洲で待ち合わせ。

110501151509

 

少し遅れて到着・・・と言っても12時前なんですが、テラス席はほぼ満席。

いいねぇ~。

110501141504

現「すまん、遅なった」

K「俺もさっき着いたとこ」

現「しかしベストな席やな。ウォーターフロントかぶりつき・・・なのに端っこ」

K「せやろ。最初はどセンターの席案内されたんやけど、替えてもらった」

現「賢明です(笑)」

 

見回すと、カップルがやたら多いわけじゃなく、家族連れ、若い男女グループ、女性グループ、おじさんグループ(我々含む)など、それなりに多彩。

休日昼ということもあり、いい感じの多様性です。

 

席からの眺め。

110501091323

唯一残念だったのが、強風のため透明のシート越しだったこと。

天気ばかりはどうにもなりません・・・

 

現「さて、どれにするかな・・・・・すいません、本日のスペシャルエールって何ですか?」

店「さくらウィートです」

現「なるほど・・・」

110501011156

現「1杯目は、インペリアルスタウトがオススメ」

K「何でやねん(笑)何べん一緒に飲んでんねん」

 

ビア友Kとは、オーダー順の好みがほぼ同じ。

ドイツな店に行こうが、日本の現場に行こうが・・・

さすがに、ベアードくらい複雑で種類があると分かれますが(笑)

そらそやね、ほとんど同じ時期にビール好きになって、一番好きなビールも一緒やもんな。

 

現「すいません、ウィートエールをSサイズで」

K「私は、さくらウィート。おんなじサイズで」

 

「あれ、オーダー違ってるじゃない?」と思った人、鋭い。

「でっかいグラスで飲むのが好きって言ってなかったっけ?」と思った人も鋭い。

 

では、時計を戻してオーダー吟味中の私の脳内。

(全部で6種類か・・・普通にいくとウィート系→ペールエール→アンバー、IPA→スタウトやな。全部Lサイズでは全種類飲めたとしても1杯ずつが限界。全部メチャ飲みたいってわけでもないので、メリハリつけんとアカンな・・・。おそらく軸はペールエールとIPAになるやろうから、最初のウィート系は思い切ってSにしとくか)

 

現「すいません、ウィートエールをSサイズで」

 

ここでビア友Kの脳内 ※推測です

(全部で6種類か・・・普通にいくとウィート系→ペールエール→アンバー、IPA→スタウトやな。全部Lサイズでは全種類飲めたとしても1杯ずつが限界かも)

 

ここで私のオーダーがカットイン「すいません、ウィートエールをSサイズで」

 

(そうか、Sで来たってことはメリハリつけていこうってことやな。俺もおんなじウィートでもエエけど、ここは違いをはっきりさせるためにもさくらウィートにしとくか)

 

K「私は、さくらウィート。おんなじサイズで」

 

ほんの数秒のやりとりですけどね(笑)

 

ウィートエールSサイズ。

110501021159_2

穏やかな小麦系。

★7

 

現「さくらウィート一口もらっていい?」

K「エエよ」

 

ゴクリ。

 

現「おおーっ!」

K「桜餅やろ」

現「ホンマや」

 

2杯目。

現「すいません、ペールエールをLサイズで」

K「2杯で」

11050104pa1216
一見グラスに見えますが、パイントより大きいグラスです。

さすが主力。

語るべき「引っかかり」が沢山あるわけじゃありませんが、こなれていていいビールです。

★8

「いろんなことが語れるビール=いいビール」じゃないですよね、必ずしも。

もちろん色々語れてなおかつ美味いビールもありますが。

 

フードメニューを吟味。

110501031205

 

熟考の末選んだのが、スパイシーNYチキンウィング。

11050105ny1218

ううむ・・・辛くてビールがすすむのは間違いないんだが。

辛味がかちすぎてるのかなぁ・・・

 

パン追加。

110501061229

 

3杯目、アンバーエールをMサイズで。

11050107aa1237

やっとパイントサイズ登場。

少々こってりした香ばしさ。

★6

 

3杯目で思ったより舌が進んでしまったので、インペリアルスタウトを少し早めに投入。

110501081258

ちょっと継投失敗したかも。

一旦ペールエールあたりでつないでも良かったかも。

★7

 

ここで抑えの切り札IPA。

11050110ipa1326

もちろんLサイズ。

良いねぇ、PAよりホップが効いているのは当たり前ですが、効き過ぎてなくて。

もちろん「物足りない」というホップラバーも沢山いるとは思いますが・・・

 

現「これでひととおり飲んだな」

K「もうちょっといけそうやね」

 

ポテトを頼んで、気合注入。

110501111329

 

さくらウィート、Sサイズ。

110501121408

やっぱり一口では申し訳なかったので。

しかもこのタイミングでもいける、しっかり感もあり。

桜餅(笑)

★7

 

締めはペールエール。

11050113pa1436

Sサイズにしておきました。

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

結構いい値段しますし、球児のストレートのようなすごいビールがあるわけじゃないんですが(あくまで私の好み的に)、総合的に居心地がいいんです。

 

また行きたい!

 

T.Y.HARBOR BREWERY

住所:品川区東品川2-1-3

電話:03-5479-4555

| | コメント (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »