ビールの現場から~東京都福生市「多摩の恵」by bicycle その2
その1の続き。
ビールメニュー。
現「季節のビールって何ですか?」
店「ベルジャンウィットです」
情報が揃ったところで、作戦タイム。
・・・と言っても、飲み放題かつ4種類しかないわけですから、サイズはジョッキで決まり。
あとは順番のみ。
普通に行けば、
ピルスナー → ベルジャンウィット → ペールエール → ミュンヒナーダーク
あたりですが
ベルジャンウィット → ピルスナー → ペールエール → ミュンヒナーダーク
あたりもアリ。
ガチガチのエースであるピルスナーを先発で起用するか、屋外、初夏に強い小麦系を起用するか・・・
少しだけ悩んで、コレにしました。
写真ではわかりづらいですが、ベルジャンウィット。
3時間自転車をこぎ続け、疲れた体にしみわたります。
美味い!
ベルジャン風味が穏やかだったのも、この状況だとプラスですね。
★8
その3に続きます。
「福生のビール小屋」
住所:東京都福生市熊川一番地
電話:042-530-5057
| 固定リンク
コメント