« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

六本木「アウグスビアクラブ」クーポンで飲み放題!

六本木「アウグスビアクラブ」ビール飲み放題に料理が付いて、何と2,980円!

K「行くしかないやろ」

110628011923

 

飲み放題メニューはコチラ。

110628021925

飲み放題は○種類だけ!とか言わないところが大好きです。

 

1杯目はもちろんアウグスから。

110628041927

たまらず一口飲んじゃった(笑)

 

選べるピッツァはマリナーラ。

110628051933

 

2杯目は、スノーブロンシュ。

110628061937

 

そして再びアウグス(UKP)。

110628071951

飲み放題は、自由でエエね。

 

4杯目で、やっとマデューロ(グラス)。

110628082018

 

5杯目、ブラックビター(グラス)。

110628092038

 

ソーセージ登場。

110628112108

 

そしてまたまたアウグスをUKPで。

110628102059

止まらんねぇ。

 

フィッシュ&チップス。

110628122149

 

少し毛色を変えて、サングリア。

110628132152

 

最後にアウグスをUSPでいただいて、終了。

110628142236

お得過ぎでしょ、このクーポン。

ご馳走様でした。

 

アウグスビアクラブ

住所:東京都港区西麻布3-2-21

電話:03-6804-1655

110628152304

| | コメント (0)

六本木「Ant'n Bee(アントンビー)」2回目

アウグスのクラブハウスを出て、連れの外人さん(トム)が泊まってるホテル前。

110624072311

「カメラ取って来るから、待ってて」・・・ですって。

ビールの写真でも撮るんかな?

アメリカにもアホはおるね(笑)

 

Ant'n Bee(アントンビー)」到着。

ここのメニューはアルコール度数、IBUが書いてあって、マニアには嬉しいつくり。

しかもお持ち帰りできますし。

 

1杯目、木曽路ポーター。

110624082322

 

2杯目、ベアレンクラシック無ろ過。

110624102342

 

3杯目、超・湘南ゴールド。

110624112400

トムにご馳走になってしまいました。

有難いことです。

 

Ant'n Bee(アントンビー)」

住所:港区六本木5-1-5 B1F

電話:03-3478-1250

 

| | コメント (0)

六本木「クラブハウス(CLUB HOUSE)」2回目

30%オフにつられて、六本木「クラブハウス」へ。

入店すると、テーブルもカウンターも一杯。

かろうじてカウンターの端っこがあいてました。

 

1杯目は、もちろんアウグス。

110624012133

いつものカメラはカードを挿し忘れたため、iPhoneで撮影。

写真では分かりづらいと思いますが、無ろ過。

濁ってるでしょ(笑)

 

フィッシュ&チップス(1,000円)。

110624032151

カウンター席の横は、貫禄のあるスキンヘッドのおじさんと、その連れらしき外人(白人)。

連れの割には、ほとんど英語でコミュニケーションが取れてないのが謎でした。

 

2杯目、マデューロ。

110624042155

何ぼでも飲めます。

 

一方、横のスキンヘッドおじさんは、カウンターの他の女性客に声を掛けて、その外人と仲良くなってもらおうとしてます。

「お勘定は俺が全部払うから!」

何だかとってもオールドスタイル(笑)

 

3杯目、再びアウグス。

110624052217

やっぱ美味いね。

 

隣のおじさんは、声を掛けていた女性客が帰ってしまい、何だか所在無さそう。

どういう流れか忘れましたが、話を聞いてみたところ、驚きの事実が。

おじさんと外人さん、たまたま隣に座っただけなんですって!

どおりで話が通じてないと思ったわ、納得。

またまたどういう流れか忘れましたが、この外人さんとってもビール好きで、自宅では自分で醸造もしているとのことが判明し、何故かおじさん抜きの2人でアントンビーに行くことに。

お店の人に、電話してもらい空席を確認し、いざアントンビーへ。

何でこんな流れになったんやろ??

 

クラブハウス(CLUB HOUSE)

住所:港区六本木3-9-4六本木ロイヤルビル1F

電話:03-3479-1995

| | コメント (0)

ビールの現場から~千葉県浦安市「ハーヴェスト・ムーン」10回目

10回目の舞浜の「現場」。

レギュラービールメニューは不変。

110621011115

毎回写真を撮ることに意味があるかどうかは、聞かないで!

 

季節限定はこちら。

110621021116

飲まんけどね。

 

1杯目は、性懲りも無くピルスナー。

110621031116

クリアで美しい。

これも、ピルスナーの価値の一つ。

ちょっと泡もちが悪いかな・・・

★8

 

若鶏もも肉チーズ焼。

110621051127

 

2杯目、ブラウンエール。

11062106ba1129

程よくアメリカン。

★8

 

3杯目、シュバルツ。

110621071137

すっきり香ばしい。

ここのビールは抑制が効いてていいよね。

わかってて、ここで止めてる感じ。

★8

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

舞浜地ビール工房 Roti's House

住所:千葉県浦安市舞浜1-4イクスピアリ4F

電話:047-305-5652

110621041120

| | コメント (0)

デランケ醸造所「ホップハーベスト2010」@ベルオーブ豊洲

先日のグーデンベルグに続く、デランケシリーズ。

110620012200

何と言っても、名前が「ホップハーベスト」・・・期待させるじゃないですか。

 

デランケ大好きなので、運ばれる前からワクワク・・・

110620022202

店「すいません、ちょっと酸っぱいかも」

現「ん?」

 

確かに酸っぱい。

程よい酸味が・・・って言うか、やっぱり酸っぱい。

初めて飲んだビールなので、基準はないんですが、明らかに酸っぱい。

実に残念・・・次回に期待です。

 

ベル・オーブ豊洲店

住所:江東区豊洲2-4-9ららぽーと豊洲1F

電話:03-6910-1275

| | コメント (0)

新宿御苑「BEER PUB BAMBOO」4回目

丸の内線「新宿御苑」駅を降りて、北へ。

11061610bamboo2235

 

この日のラインナップ。

110616122241

店長曰く「現場さんが、好きなの無いですよ(笑)」

さすが、よくご存知で。

 

あくらさんはそんなことないのでは・・・

11061611aa2239

あくらAA。

ドイツっぽいビールを造ってるイメージがあったんですが、これは全然違います。

とってもアメリカン。

バンブーさんが、ラインナップしてるだけのことはありますね。

 

2杯目は湘南ゴールドをハーフで。

110616132332

ご馳走様でした。

 

BEER PUB BAMBOO

住所:新宿区新宿1-31-3

電話:03-3352-5356

 

| | コメント (0)

高円寺「萬感(ばんかん)」

高円寺駅を降りて南へ。

110616012033

外からもガラス越しに店内の様子がわかるのは、個人的には有難いですね。

ソファ席、カウンター席あり、段差あり、天井高し。

壁には写真なんかが飾ってあって、ギャラリーっぽい雰囲気。

昔で言えば、クレプスキュールでもかかってそうな、良い感じの「空間」です。

110616072046

あっちキョロキョロ、こっちキョロキョロ。

初訪問は緊張しますね。

 

さて、ビールのメニュー。

まずは左ページから。

110616022035

富士桜ヴァイツェン・・・やっぱり「現場」で飲みたいねぇ

プレストンエール・・・アリ

ひでじ太陽のラガー・・・「現場」に行けそうにないので「アリ」やけど、プレストンエールより80円高い(笑)

南信州アップルホップ・・・ちょっと気分じゃないかな。100円高いからじゃないですよ(笑)

ベアードライジングサン・・・タップルームでいただきます

伊勢角IRA・・・インペリアルはちょっとやめときます

 

そして右ページ。

110616032036

スワンレイクAA・・・「現場」に行く予定もないので、アリ

いわて蔵IPA・・・インペリアルはやめときます

志賀HOUSE IPA・・・同上

ベアードアングリーボーイ・・・タップルームでいただきます

富士桜ラオホ・・・ヴァイツェンに同じ

スワンレイクポーター・・・飲むとしても後半かな

箕面インペリアルスタウト・・・肥後橋で飲みます

 

てなわけで、だいぶ絞れてきました(笑)

 

熟考の末、1杯目はプレストンエール。

110616042036

ピタピタで登場。

ロゴが洒落てます。

毎度言うけど、流行ってるの、ピタピタ?

 

2杯目、スワンレイクのAA。

11061608aa2059

ギリギリ許容できる華やかさ。

 

3杯目、同じくスワンレイクのポーター。

110616092125

少しモルティ。

 

カフェ風で明るいお店。

次はソファ席がいいかな。

 

萬感(ばんかん)」

住所:杉並区高円寺南3-47-8

電話:03-3314-5008

| | コメント (0)

東日本パスで北へ!その5

その4の続き。

 

ビアバー中ノ橋を出て、すぐのところにある岩手銀行。

110614411852

この手の建築物に弱いのは、私だけではないはず!

 

中ノ橋からの眺め。

110614421853

 

このまま盛岡駅に行って、最終のはやて(当時)に乗るはずが・・・

110614431908

じゃじゃ麺のお店。

ちょっと時間に余裕があったもので・・・

 

メニューは多種多様。

110614451911

 

基本的なじゃじゃ麺をオーダー。

110614461918

 

こう食べろと・・・

110614441910

 

よくかき混ぜたところ。

110614471920

 

これが「チータンタン」。

110614481925

 

ご馳走様でした。

短時間でしたが、盛岡、楽しかった。

110614491933

東日本パス・・・ベアレン好きにはオススメです。

 

| | コメント (0)

東日本パスで北へ!その4~ビールの現場から~岩手県盛岡市「ベアレンビール」4回目

その3の続き。

 

ビアバーベアレン中ノ橋到着。

110614251737

材木町には何度かおうかがいしていたんですが、中ノ橋は初訪問。

17時の開店と同時に行きたかったのですが、少々遅れました。

 

「ビアバー」という名前から、勝手にこじんまりとしたお店を想像していましたが・・・

110614391840110614381840

カウンターだけでなく、テーブル席も結構あります。

 

そして、こんなものも。

110614321750

ベアレン名物「マスジョッキ」のキープ。

盛岡に住んでたら、間違いなくするな、キープ(笑)

材木町との住み分けが気になるところですが、お店の人の話では、住んでる場所でお客さんが分かれているとのこと。

確かに離れてるっちゃあ離れてますが、東京の感覚では誤差の範囲。

いいなぁ、盛岡。

 

カウンターに座ってメニュー熟読。

110614291749

ベアレン定番は、クラシック、アルト、シュバルツと、かわいく3種類。

 

季節のビールは1種類。

110614281743

ヴァイツェンか・・・ふむふむ。

 

加えて、輸入樽生も豊富。

110614301749

ゲッサーもクロンバッハもそそられます。

 

まだまだあります。

110614311750

ベルギー勢も3種類。

全部で3+1+3+3=10種類。

 

この中から選んだ1杯目は、もちろんベアレン、もちろんヴァイツェン。

110614261740

黄色いねぇ。

真っ白な泡とのコントラストが、実に素晴らしい。

美味いに決まってるっちゅうねん。

★8

 

フードのメニューはこちら。

110614271742

 

どれも美味しそうなんですが、お腹も減っていたのでがっつり系をチョイス。

110614331754

マスタードステーキ!

 

ステーキを食べながらいただくのは、もちろんコレ!

110614341758

クラシック!クラシック!クラシック!

もちろん1杯しか頼んでません(笑)

ジョッキの洗浄が行き届いているので、とってもクリア。

ちょい温めでサーブされます。

これからの季節、もう少し冷たくてもいいかもしれません。

「冷やし中華あります!」的に、「冷えたクラシックあります!」なんて、いかがでしょう?

エキストラコールドまで冷やさなくてもいいので。

★9

 

バゲットを追加注文。

110614351805

 

3杯目、アルト。

110614361808_2

微妙にフルーティ。

美味いっ!

アルトグラスで飲んでみたいなぁ・・・

持ち込んだら、飲ませてくれへんやろか。

★9

 

4杯目、シュバルツ。

110614371833

もう一杯、アルトかクラシックを飲みたいところでしたが、時間もなかったのでシュバルツ。

香ばしいのにすっきりしている。

このバランスが、シュバルツやねぇ。

 

名残惜しいんですが、最終のはやての時間がせまってきました。

また行ってみたい度は、磐石の★5(5段階)。

マニアにも、マニアじゃない人にも薦められる「現場」です。

110614401851

その5に続きます。

 

ビアバー ベアレン 中ノ橋

住所:岩手県盛岡市中ノ橋通1-1-21

電話:019-651-6555

| | コメント (2)

東日本パスで北へ!その3

その2の続き。

 

シンケンファクトリーを出て、角田駅へ。

110614201319

サツキがきれいです。

 

駅には震災の爪あとらしきものが。

110614211322

 

再度阿武隈鉄道で仙台に戻り、あらためて新幹線で盛岡。

駅を出て、南東方向へ歩きます。

110614221722_2

 

女子高があるせいか、沢山の女の子とすれ違い、歩くモチベーションもアップ。

変態か(笑)

 

下の橋。

110614231731

ここから川沿いに歩いて、ベアレンの新しい「現場」を目指します。

 

しかし、きれいやねぇ。

110614241734

 

その4に続きます。

| | コメント (0)

東日本パスで北へ!その2~ビールの現場から~宮城県角田市「仙南クラフトビール」

その1の続き。

 

店内、韓流好きの女性客で賑わってます。

110614091236

 

現場の証もこちらに。

110614101237

 

ランチタイムなので、ランチメニュー。

110614071236_2

結局、単品で頼んだわけだけども(笑)

 

我がままを言って、携帯を充電させてもらいました。

110614131247

優しい「現場」です。

 

ビールメニューはこちら。

110614081236

ピルスナーからいくか、ヴァイツェンからいくか・・・

 

この日はピルスナーの日でした。

110614111238

500mlで650円。

ゴクリといった後に、ほのかな苦みを感じます。

バランスとれてます。

★8

 

つまみはソーセージ盛合せ(600円)。

110614151253

ハーブ入りが美味いっ!

 

2杯目、ヴァイツェン。

110614141251

グラス280mlで450円。

グラスにロゴが入っていると、ピントが合わせ安くて助かります。

クローブの香り。

やや爽快感に欠けるかな。

★7

 

3杯目、古代米エール。

110614171300

500ml、650円。

色は見てのとおり。

飲み始め、飲んでる途中、飲み終わり・・・色んな味がします。

面白いね、このエール。

★9

大きいサイズにしといて良かった。

 

追加のパン(200円)。

110614161253

 

4杯目、スタウト。

110614181308

280ml、450円。

やわらかい口当たりなんですが、少しアルコール感強し。

★7

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

店内、だいぶ落ち着いてきました。

110614191312

 

その3に続きます。

 

仙南シンケンファクトリー

住所:宮城県角田市角田字流197-4

電話:0224-61-1150

| | コメント (0)

東日本パスで北へ!その1

JR東日本の期間限定きっぷ「東日本パス」。

丸1日新幹線含めて乗り放題で、何と1万円!

東京から盛岡に行くだけで、1万円以上するわけですから、これはお得。

利用前日にチケットを購入し、盛岡→東京の最終の「はやて」の指定席ゲット。

盛岡で飲むことだけは、決めてたんでね(笑)

盛岡に行くまで、何をする?

一晩よく考えて、朝一番の「こまち」で秋田に行くことに決定。

指定券を買うため、少し早めに東京駅に行ったんですが・・・

「こまち」満席。

全席指定ですから、これで「あくら」行きは断念となりました。

とりあえず自由席のある「やまびこ」で北へ。

仙台まで来ちゃいました。

110614011046

ここで東北本線に乗り換え。

 

「槻木」駅。

110614021122

 

阿武隈鉄道に乗り換え。

110614031131

東日本パスは使えません。

 

そして角田。

110614041229

 

もうお分かりですね(笑)

110614061234

そう!

シンケンファクトリーです。

 

その2に続きます。

| | コメント (2)

グーデンベルグ樽生@ベルオーブ豊洲

ベルギービールの中では、かなりのお気に入り。

110613012110

グーデンベルグ。

この樽生を見つけたら、必ず頼んでしまいます。

爽やかな苦みが、この季節によく合います。

 

ベル・オーブ豊洲店

住所:江東区豊洲2-4-9ららぽーと豊洲1F

電話:03-6910-1275

| | コメント (0)

ギネス樽生@池袋「vivo!」

池袋で少しだけ時間があったので・・・

11061201vivo1737

移転後4回目・・・やと思います。

 

ギネスを1杯だけ。

110612021742

早めの時間でしたが、お客さんそこそこいらっしゃいました。

エエことです。

 

vivo!

住所:豊島区東池袋1-20-5

電話:03-3987-1588

 

 

| | コメント (0)

VEDETT&ハーベストムーン@飯田橋「BEER BAR Bitter」

飯田橋で焼肉を食べ、ビールをしこたま飲んだ後、後輩と一緒に「BEER BAR Bitter」へ。

 

樽生メニュー。

110609032202

 

1杯目は、豪快にヴェデットをジョッキで。

110609012112

 

2杯目も、豪快にハーベストムーンをパイントで。

11060902ba2201

 

カウンターは満席。

後ろの立ち飲みスペースにも、常時お客さんが。

110609042204

繁盛してはります。

 

BEER BAR Bitter

住所:新宿区津久戸町1-14

電話:03-526-3087

| | コメント (0)

ホップ畑の香り、一番搾り、エチゴレッドエール~ある日の晩酌

エチゴビールのレッドエールを家飲み。

11060701a2125

近所のスーパーで買っちゃいました。

 

これだけビールが好きなら、家でも色んなビール飲んでるんだろう・・・などと思う方も多いと思いますが、家では極めて質素。

基本350ml×3本なんですが、8割方「麦とホップ」→「麦とホップ」→「一番搾り(orラガー)」。

最初の1杯は勢いで、2杯目は少し耐えて、3杯目で「ああ美味しい」。

ちなみに、新ジャンルとビールはケース買いしてあるので、常に在庫ありです。

ちょっと贅沢したいときは、「麦とホップ」→「一番搾り」→「エビス」になったりします。

 

この日もちょっと贅沢バージョン。

110607022125

1本目は新ジャンル「ホップ畑の香り」。

これ、名前とパッケージで味見もせずにケース買いしてしまいましたが、ちょっと失敗。

ちょっとホップがめんどくさい感じ。

2本飲めないんだよね。

ホップ好きにはいいのかなぁ・・・?

| | コメント (0)

たまにはフードも@ベルオーブ豊洲

いつもビールを1~2杯飲むだけで帰ってしまうベルオーブ豊洲。

シェフにあまりに申し訳ないので、久しぶりにフード注文。

110603042325

「トルティーヤの食感がたまらないチーズトマトピザ」

 

ビールは、酸味がたまらないバッカス。

110603032317

酸味のあるビール、敬遠しがちだったんですが、これはOK!

 

そしてノクトルム。

110603052348_2

 

ベル・オーブ豊洲店

住所:江東区豊洲2-4-9ららぽーと豊洲1F

電話:03-6910-1275

| | コメント (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »