« 軽井沢・名古屋ビール旅行記2011夏その5 ビールの準現場から~長野県軽井沢町「ヤッホーブルーイング」4回目 | トップページ | 辛い! 軽井沢・名古屋ビール旅行記2011夏 その7〜名古屋・今池「味仙」 »

旧帝国ホテル 軽井沢・名古屋ビール旅行記2011夏 その6

その5の続き。

 

軽井沢から名古屋に移動する途中で、ちょっと寄り道。

明治村にある、フランク・ロイド・ライト設計の帝国ホテル。

110817081243

緑に溶け込んでいて良い感じ。

インディージョーンズの世界のよう。

これが今の帝国ホテルの場所にあったなんて・・・

 

車寄せ。

110817091244110817101246

想像以上に、エキゾチックなディテールにびっくり。

 

ロビー。

110817121248110817131248

 

これは、ライトっぽい意匠。

110817161252

 

2階に上がると、喫茶室があり、ここで休憩。

110817201255

 

こんなものがありました。

110817211257

金しゃちビール製のアルトと、ラベルにはありました。

ライト設計のロビーで、よく冷えたアルト・・・

色んな楽しみがありますね(笑)

 

その7に続きます。

|

« 軽井沢・名古屋ビール旅行記2011夏その5 ビールの準現場から~長野県軽井沢町「ヤッホーブルーイング」4回目 | トップページ | 辛い! 軽井沢・名古屋ビール旅行記2011夏 その7〜名古屋・今池「味仙」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 軽井沢・名古屋ビール旅行記2011夏その5 ビールの準現場から~長野県軽井沢町「ヤッホーブルーイング」4回目 | トップページ | 辛い! 軽井沢・名古屋ビール旅行記2011夏 その7〜名古屋・今池「味仙」 »