ビールの現場から~東京都福生市「多摩の恵」9回目
多摩川左岸を走ること22km。
風呂も入って、無事「現場」到着。
現「いよいよ来たね」
K「自転車で来る予定が、雨で2回流れてるしね」
現「やっと天気に恵まれました」
この日は、「ビール小屋」ではなく、「雑蔵」。
店内は、既にほぼ満席。
奥には外人さんばかりの十数名のグループ。
K「日本に旅行に来て、ここに連れてこられたらエエやろな」
現「かなり印象に残るよな」
この日は飲み放題を含んだ5千円コース。
要予約です。
飲み放題1杯目は、ピルスナー。
何せ走った後、何せ風呂上りなので、飲む前に写真は撮れませんでした(苦笑)
いやぁ、美味いね。
★8
1品目、春菊のおひたし。
K「アラカルトでは絶対頼まない一品やね」
現「嫌いというわけでは無いけどね」
2杯目、ブルーベリーエール。
季節限定モノ。
K「このタイミングで飲んどかんと、飲めなくなりそう・・・」
現「何か昔飲んだ『地ビール』って感じやな」
K「グラスで、正解やね」
★5
前菜の盛合せ。
K「ヤバイなぁ」
現「何が、ヤバイねん?」
K「これだけで、ナンボでも飲めるやん」
現「そらヤバイな(笑)」
サラダ。
K「ヤバイなぁ」
現「何でや?」
K「これを食べてるイメージがでけへん」
現「確かに・・・」
ここで、淡麗吟醸。
そう、日本酒です。
これも飲み放題に入ってるんです。
殺傷能力高し。
ビール3杯目、ペールエール。
安定してるなぁ。
ホップの効き具合も、ちょうどいい。
★8
現「これでエエよな」
K「うん、これでエエ」
ビール4杯目は、またピルスナー。
現「これぞ定番」
K「先発も、中継ぎもOK」
現「エースやね」
料理はまだまだ、出てきます。
鶏の煮物&ブリ塩焼き。
ビール5杯目、またペールエール。
結局、ミュンヒナーダークは飲まず。
ちょっと苦手なんですよね。
でも、この2種類だけで全然OK。
江川がストレートとカーブだけで抑えてたんと、同じやね。
最後は蕎麦で〆。
また行ってみたい度は、毎度の★5(5段階)。
「雑蔵」
住所:東京都福生市熊川一番地
電話:042-530-5057
| 固定リンク
コメント