« シンガポール ビール旅行記2012 その10~朝食@ラッフルズシティ | トップページ | シンガポール ビール旅行記2012 その12~サルタンモスク、巨大かき氷 »

シンガポール ビール旅行記2012 その11~チャイムス、ラッフルズホテル、ブギスジャンクションでビール

その10の続き。

 

かなり遅めの朝食の後、ラッフルズシティ向かいのCHJMES(チャイムス)へ。

12010217chijmes1049

修道院を残しつつ、レストランやショップが入った、ちょっと変わった趣の施設。

 

こう見れば、修道院。

120102181051

 

中庭も修道院。

120102191051

 

サンクンガーデンに下りると、レストラン。

120102201055

 

回廊部分はショップがずらり。

120102211058

ふーん。

 

そして、斜向かいのラッフルズホテル。

120102251112

行かれた方はわかると思いますが、この車寄せ、砂利なんです。

この写真は何度も見てましたが、気づきませんでした。

 

それはそうと、素敵ですなぁ。

妻はすっかり、とろけてました。

 

妻「やっぱり、ここに泊まりたかった」

 

妻よ、僕だって泊まりたい。

でも、高いんだよ、ラッフルズホテル・・・

夫婦2人なら何とかなるかもしれんが、子連れでは・・・

 

中庭。

1201022211011201022621119

コロニアルの代表的建築だけあります。

お金さえあれば、泊まる価値アリアリだと思います。

 

ラッフルズホテルを出て、北東方向へ。

120102301214

ブギスジャンクション、ショッピングセンターです。

娘も14歳になると、ショッピングが楽しいらしいです。

で、妻と娘は買い物、私と息子は休憩。

 

フードコート、その名もフードジャンクション。

120102291156

 

息子はジュース、私はタイガービール。

120102271155

4ドル(240円)くらいだったかな。

日本よりは、ちょっと安いくらい。

辛うじて、ビールネタ一つ放り込みました。

 

その12に続きます。

 

184)シンガポール ビール旅行記2012

|

« シンガポール ビール旅行記2012 その10~朝食@ラッフルズシティ | トップページ | シンガポール ビール旅行記2012 その12~サルタンモスク、巨大かき氷 »

コメント

 御無沙汰してます TTでし

  この記事読んで妙なこと思い出したので少し
  
   町田のY姉さんのお店の 十月・・
   開店前COPA定休日の試験営業には散々通ったのに本当のお店開店の頃ちょうど私自身が体調を崩し禁酒生活に入った物で、本当のお店には実は飲みに行った事が未だ無いのですが
   開店祝いに何かプレゼントをと思い捜してたまたま見付けたのが
   「ヤードグラス」値段も手頃だったので無事入手して開店後 進呈させて頂きましたが
   本来のヤードグラスにしては小降りだなと思い500MLのペットボトルのお茶を入れてみた感じでは 少し空きがあったので 約700ml位の容量の様で
   正規のヤードグラスと言うよりハーフヤード の様ですが

  入手後改めて調べてみたら ラッフルズホテルのバーの名物に成ってる物で グラスを同ホテルがのおみやげ品として販売した物を転売した物だった様で
  今でも多分 十月に 有ると思いますので行かれたら見てみて下さい
  特殊な形状で洗いずらいしで持てあまして捨てちゃったかな?

投稿: TT | 2012/02/07 12:38

TT様
ヤードグラスって、見たことあるけど、飲んだことないんですよね。
ラッフルズのお土産屋も行きましたが、見つけられませんでした・・・

投稿: beer-kichi | 2012/02/08 23:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« シンガポール ビール旅行記2012 その10~朝食@ラッフルズシティ | トップページ | シンガポール ビール旅行記2012 その12~サルタンモスク、巨大かき氷 »