« あっ、色々変わってる! 原宿タップルーム7回目 | トップページ | 御殿場高原「新緑」瓶@門前仲町「ガブリエ」64回目 »

広尾「Hospoda ano prosim(ホスポダ・アノ・プロシーム)」

ビア友Kと、広尾へ。

12042701hospoda1908

以前渋谷にあった「カフェano」が、広尾に移転して、名前も変更。

Hospoda ano prosim(ホスポダ・アノ・プロシーム)」

ビルの2階なので、ちょっとわかりにくいかも・・・

 

名前の「Hospoda」とは、チェコの居酒屋のことらしく、以前よりカフェ感が無くなった店内。

120427081929120427061920

 

ドリンクメニュー。

120427041915

樽生はつい先日飲んできたばかりの「日本海倶楽部」・・・

何か、縁あるなぁ(笑)

 

1杯目は、先日「現場」で飲んできたばかりの日本海倶楽部ピルスナー。

120427021911

これで1杯600円。

この世界では、結構リーズナブルなんじゃない?

美味しさは、変わらず。

いや、「現場」で飲んだほうが美味いな、やっぱり(笑)

 

ドライ系じゃなく、ウェット系のポテサラ。

120427051920

 

2杯目、ダークラガー。

120427071929

良いストレートと良いカーブがあれば、全然抑えられるよな、昔の江川みたいに。

ちなみにダークラガーは良いカーブ。

 

きのこのフライ(600円)。

120427091931

 

3杯目は、樽生派の私には珍しく、瓶ビール。

120427101949

いわずと知れた、ウルケル。

ちょっとしたスーパーなら置いてあることもあるウルケルの瓶ですが、基本ハズレだと思っているので買うことはまずありません。

チェコレストランの雰囲気に負けたと言いましょうか・・・

ここで飲まないで、どこで飲むんだと思ったんでしょうか・・・

 

とにかく一口。

・・・ん?

結構不味くなくないか?←まわりくどくて申し訳ない

ブドバーを飲んでいたビア友Kも、

「不味くないぞ!」

何や、この二人(笑)

 

不味くない記念。

120427112010

緑の瓶なのに、エライぞ、君たち。

 

ウルケルの瓶が、まあまあいけたので、スイッチ入ってしまったかな。

12042712bakalar2011

Bakalar Premium(500ml、1,400円)。

わりとさっぱり系。

これもなかなかいいコンディション(瓶詰めラガーにしては)。

裏ラベルを見て納得、プシトロスさんか。

 

お店の方にオススメを聞いたら、コレを勧められました。

120427162031

ソーセージマリネ(800円)。

 

Cernovarのダーク。

12042717cernovar2033

これぞ、ダークラガー!

なんだか楽しくなってきたぞ(笑)

 

もうね、ボトル全種類飲んじゃう!

12042720cernovar2055

Cernovarのピルスナー。

濃い色に行っても、戻ってこれるのがいいよね。

 

グヤーシュ。

120427232107

 

そしてBudvar。

120427242120

やっぱりエエなぁ、華やかで。

 

調子に乗って、スピリッツまで手を出してしまいました。

12042725becherovka2146

いやぁ、居心地良かった。

また行きたいっ!

 

Hospoda ano prosim(ホスポダ・アノ・プロシーム)」

住所:港区南麻布5-15-25 広尾六幸館ビル2F

電話:03-3441-9010

|

« あっ、色々変わってる! 原宿タップルーム7回目 | トップページ | 御殿場高原「新緑」瓶@門前仲町「ガブリエ」64回目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« あっ、色々変わってる! 原宿タップルーム7回目 | トップページ | 御殿場高原「新緑」瓶@門前仲町「ガブリエ」64回目 »