« 走って目指せ、生麦の現場! ビールの現場から~横浜市鶴見区「キリンビアビレッジ(スプリングバレー)」12回目 | トップページ | 2軒目にいい! 「Shamrock by Abbot's Choice(シャムロック)」3回目 »

六本木で盛岡気分 「Neuf du Pape ROPPONGI(ヌッフ デュ パプ 六本木)」

思い起こせば、2005年。

まだ盛岡にベアレンの直営店が無い頃・・・

ベアレンがいっぱい飲めるお店が、盛岡の「Neuf du Pape」でした。

2005年の訪問2007年の訪問2008年の訪問

 

その「ヌッフ」がなんと六本木に!

今年1月にオープンですって、奥さん。

120919052018

もちろん、箱は盛岡よりだいぶ小さめ。

って、盛岡がデカ過ぎるんですけどね。

 

飲んだベアレンは2種類。

120919011901120919031914

クラシック&フェスト。

グラスが小さめで、そこそこなお値段なのは六本木なので致し方ありません。

 

料理も、いい感じでした。

120919021903120919041929

 

Neuf du Pape ROPPONGI(ヌッフ デュ パプ 六本木)」

住所:港区六本木7-17-19 FLEG 六本木 Second 2F

電話:03-6459-2235

 

|

« 走って目指せ、生麦の現場! ビールの現場から~横浜市鶴見区「キリンビアビレッジ(スプリングバレー)」12回目 | トップページ | 2軒目にいい! 「Shamrock by Abbot's Choice(シャムロック)」3回目 »

コメント

六本木・・・ 

以前有るご意見番的な方がラジオで言っていた話し
 
 今より自然が豊富で国内あちこちに緑が有った江戸時代  木が沢山・6本位 有る所珍しくないのに
 なぜあそこに「六本木」なんて地名が付いたんでしょうか。。。。。 と振るだけ振って止めた
 その内気が向いたら追加でコメして地名の理由(言われ)書きます

投稿: TT | 2012/10/31 05:27

TT様
六本木にそんな由来があったんですか・・・
知りませんでした。

投稿: beer-kichi | 2012/11/04 08:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 走って目指せ、生麦の現場! ビールの現場から~横浜市鶴見区「キリンビアビレッジ(スプリングバレー)」12回目 | トップページ | 2軒目にいい! 「Shamrock by Abbot's Choice(シャムロック)」3回目 »