朝7時、都庁前スタート! 東京マラソンコース試走&ビール その1
11月25日の富士山マラソンを走ることになった、現場主義者&ビア友K。
現「この時期のマラソンといえば、去年走った神戸マラソン。惨敗やったなぁ・・・」
K「惨敗って?」
現「30kmくらいから歩き始めて、タイムは4時間51分」
K「そら惨敗やな」
現「俺ら、夏ってあんまり走らんやん」
K「暑いの嫌いやからな」
現「練習不足って、はっきり結果にでるよね」
K「出るな」
てな会話を経て、レース1ヶ月前に42km一緒に走ることになった我々。
朝7時、都庁前集合。
二人とも東京マラソンはハズレでしたが、走るコースは東京マラソン!
現「おはよう」
K「エエ天気で良かったね」
現「ホンマやな」
K「とりあえず、交互に引っ張ろうか」
現「じゃ、10kmごとに先頭入れ替えるってことで」
K「給水とかどうする?」
現「目安として、15km、25km、35kmでコンビニに寄るってことで」
K「了解」
現「信号は原則守るってことでいいよね」
K「もちろん」
いよいよスタート。
石原都知事はいませんが。
最初の10kmは私が先頭。
西新宿を抜け、ガードをくぐり歌舞伎町。
現「人多いな」
K「朝まで飲んでた人だらけやね」
靖国通りの北側を東へ。
このあたりは、基本下りなので快調に走れます。
市ヶ谷を過ぎ、飯田橋の手前で5km。
飯田橋で右折し、皇居方面へ。
皇居沿いを時計回りに走り、日比谷の交差点で10km。
現「じゃ、先頭よろしく」
K「あっと言う間やったね、10km」
日比谷通りから、第一京浜。
品川駅の折り返しあたりが15km地点。
予定どおり、コンビニで給水。
K「あっ、ソルティライチ」
現「これ美味しいよね」
K「塩気があるのがいいよな」
今来た道を北上し、日比谷公園の手前で20km。
またまた、先頭交代。
現「快調っちゃ快調やけど、20km走るとさすがにくるね、足に」
K「そら20kmやもんな、普通このへんで終わりやで」
現「まだ、この倍あるで(笑)」
銀座四丁目の交差点を左に曲がり、日本橋を右。
明治座のあたりが25km。
K「給水どうする?」
現「浅草あたりで、休憩しよっか」
K「腹も減ったしね」
28km地点雷門前のコンビニで、観光客に混じって休憩。
私は大福、ビア友Kは塩むすびで燃料補給。
現「さすがにキツイな」
K「30kmってどのへん?」
現「総武線のガードを越えたあたりかな」
浅草雷門前での小休止の後、再スタート。
先ほどより明らかに強張ってきた筋肉。
不安です。
総武線のガードをくぐったあたりで、私からビア友Kへ先頭交代。
人形町、茅場町、日本橋と過ぎ、2回目の銀座。
現「さっき来たときより、だいぶ人が増えてるな」
K「こっちも足にきてるから、よけるのも一苦労・・・」
晴海通りを左に曲がり、築地でまた左。
現「いよいよ東京マラソン最大の難所、佃大橋やで」
K「了解」
現「と言っても、上り口は自動車専用なんで、今日は側道の階段を上るんやけどね」
K「何かイマイチ感じ出えへんな」
佃大橋を進むと、前方に豊洲の街並み。
本来なら、豊洲から東雲、ビッグサイトと進むのですが、ビッグサイト周辺には、風呂が無いんです。
いや、「大江戸温泉物語」ならあるんですが、高いんだよなぁ、料金が。
と言うわけで、豊洲で東京マラソンのコースを離れ、東陽町を目指します。
K「じゃ、先頭頼む」
現「地元の俺に任しとき」
門前仲町あたりで永代通りに出て、東へ。
現「そろそろ木場やで」
K「遠いな、東陽町って・・・」
最後の力を振り絞って、東陽町到着。
K「走ったねぇ、40km」
現「正直、途中でやめる気満々やったけどね(笑)」
東陽町から、東西線に乗り葛西へ。
乗客が少ない時間帯で良かった・・・
だって汗だくですもん。
葛西から南東に約1.5km行ったところに風呂があります。
現「露天風呂もあるぞ」
K「これで700円はお値打ちちゃうか?」
現「普段の練習に使えるかもしれんな」
あとは、ビールを飲むだけ!
その2に続きます。
| 固定リンク
« 秋のハウスエール 神田IPA@神田「THE Jha BAR」 | トップページ | 1杯330円は有難い 東京マラソンコース試走&ビールその2 ビールの現場から~千葉県浦安市「ハーヴェスト・ムーン」17回目 »
コメント