新規226ヶ所目! ビールの現場から~横浜市中区「BAY BREWING YOKOHAMA(ベイブルーイングヨコハマ)」
横浜ビールの「現場」にて。
現「ピルスナー美味いな」
K「ピルスナーが美味い現場って魅力やね、俺らにとって」
K「行ったなぁ、霧島高原」
現「ちょっと待って、ブログ見るから」
K「こういう時便利だよな、ブログって」
現「あれ?無いな・・・さすがに古過ぎるか」
K「確か現地集合だったよな、俺は東京から、お前は大阪から」
現「そやそや、って言うことは・・・思い出した!2001年や!!」
当時の画像。
写真があること自体はすごいんですけど・・・時代を感じますね。
K「あれは楽しかったなぁ・・・」
現「あの時って、俺が家族で10月に行って『めちゃ美味いで!』ってことで、速攻再訪したんやった」
K「懐かしいなぁ」
現「でも、霧島高原のピルスナー飲めるところあるで」
K「えっ、どこどこ?」
現「関内のベイブルーイング」
K「そうなんや・・・」
現「行っちゃう?」
K「もう、結構飲んでるけど(笑)」
と言うわけで、来ちゃいました。
何度か来させてもらってましたが、「現場」化してからは初めて。
新規226ヶ所目になりますね。
現「現場モノは、3番、5番、6番か」
K「普通に来てたら3番かな」
現「だよな」
K「でも、今日はそういう趣旨で来てないよな」
現「そうやねん・・・」
すんません、霧島高原ピルスナーです。
現「異例やね」
K「現場行ったら普通現場モノ飲むやろ」
妄想してた味より、ちょっとキリリ。
こんなんやったけ?
2杯目、岩崎IPA。
やっとやっとの、現場モノ。
IPAだっちゅうんで、構えた割には穏やか。
苦手なソラチエース入りなので、ちょっとチーズっぽい。
(いつもなら★を付けるところなんですが、今回は保留。また改めて)
3杯目。
これは何だろう?
メニューから推測するに、ロブストポーターだと思われますが、メモが無いのでなんとも(笑)
横浜ビールで9杯飲んで、ここで3パイント飲んだら、そら覚えてませんって。
また行ってみたい度も保留で。
次回ちゃんと来ます。
「BAY BREWING YOKOHAMA(ベイブルーイングヨコハマ)」
住所:横浜市中区福富町東通2-15
電話:045-341-0450
| 固定リンク
コメント
σ(^^)も行ったばかりです。> ベイブルーイング ヨコハマ
http://mash.hatenablog.jp/entry/2012/11/24/112217
前々から行きたかったので、やっとの訪問でしたが、大変気に入りました。
関内に行った時、どの店に行くか迷うことになりそうです。(^^;;
投稿: まっしゅ | 2012/11/26 10:56
まっしゅ様
確かに、関内のお店、増えてますね。
以前のように、しょっちゅう行ければいいんですが・・・
投稿: beer-kichi | 2012/11/27 22:35
過当競争にならない程度に増えて欲しいところです。
blogにも書きましたが、ベアードのタップルームの中の人が、町田みたいに店をまたがったイベントをやりたい、というようなことを書いておられました。町田と関内を比べると、難しいような気もしますが、見守りましょうか。
投稿: まっしゅ | 2012/12/01 22:59
まっしゅ様
これだけお店があると、合同イベントありですね。
残念ながらイベントに参加するほど、私に若さがありませんが(笑)
投稿: beer-kichi | 2012/12/02 20:47