バスの時間までもう1杯 大阪ビールなお店巡り2012年末 その13 ビールの現場から「曽爾高原ビール」奈良県曽爾村
その12の続き。
ただ今、時刻12:20。
バスの時刻は13:21。
バス停まで、余裕をみて30分ですから、もう1杯くらいいけそうです。
ケルシュ。
ピザがなくなっていたので、ピクルス(300円)追加。
12:55飲み終了。
また行ってみたい度は★3(5段階)。
秋季は現場近くまでバスが来るので、来るなら秋がオススメ。
さあ、歩いてバス停を目指しますよ。
幸い、雨が雪に変わってます。
バス停まではもう少し。
バス停到着。
このバスで名張に行って、名古屋経由で帰京。
何とか夕食には間に合いました。
「曽爾高原ファームガーデン すすきの館」
住所:奈良県宇陀郡曽爾村大字太良路839番地
電話:0745-96-2888
| 固定リンク
« ピルスナー、そしてアルト 大阪ビールなお店巡り2012年末 その12 ビールの現場から「曽爾高原ビール」奈良県曽爾村 | トップページ | お腹を空かせて行きませう 「中目黒タップルーム」13回目 »
コメント
行ってみたい度は3/5なのですね。微妙ですね~(涙)。でも、すすきが見事らしいので秋の遠足ってのはありなのでしょうね。ラン→温泉→ビール的にも。。
投稿: hiranami | 2013/01/17 08:50
hiranamiさんだからぶっちゃけますが、ビールはそこそこ、温泉はポジティブ、アクセスがネガティブで★3です。
すすきは、私も見に行きたいです。
投稿: beer-kichi | 2013/01/17 21:16
なるほど…です〜 アクセスの不便さが温泉&ビアを凌駕する的なところかもですね〜 ビアグラスの洗浄に関しても気になったところです やはり3/5なところでしょうか
投稿: hiranami | 2013/01/18 07:33
hiranami様
走るにしても、アップダウンきつそうですし・・・
東京からだと、なかなか再訪の機会はなさそうです。
投稿: beer-kichi | 2013/01/22 08:06