素敵がいっぱい! ビールの現場から 茨城県那珂市「常陸野ネストビール」8回目
常磐線で水戸まで行き、水戸で水郡線乗り換え。
常陸鴻巣駅到着。
前回来たのは、ブログによれば2005年11月。
ご無沙汰してます。
帰りの電車チェック。
「現場」を目指して歩いていると、こんな光景が。
震災の影響でしょう。
壊れたまんまです。
「現場」到着。
以前はオリジナルビール造り工房でしたが、そこが蕎麦屋になってました。
Jazzの流れる店内。
分厚い木材で出来た大テーブルが2つ。
その他、4人がけのテーブルが幾つか。
奥まった個室風のスペースもあります。
樽生はこの2種のみ。
ホワイトエールとニッポニアか・・・
できれば5種類くらいは飲みたかったんですが、水戸で飲めってことですね。
1杯目、ホワイトエール。
オレンジピールが主張しすぎることなく調和してます。
抑制が効いてて、とっても好みです。
★9
酒蔵コース(1,750円)の前菜6種。
こりゃたまらん。
「酒蔵コース」は、蕎麦メニューから好きなものをチョイスする方式。
旬の野菜の天麩羅!
ビールはニッポニア。
麦は「金子ゴールデン」、ホップは「ソラチエース」の、純国産。
実は「ソラチエース」、少し苦手だったんですが、このビールはギリOK。
★8
大テーブルで相席だった2人組の女性客が、いわゆる「カメラ女子」で、料理をでっかい一眼レフで撮りまくってました。
すごかったです・・・
2種ある樽生は飲んじゃったし、せっかく日本酒の酒蔵なんですから、日本酒も飲んじゃいましょう!
うん、素敵!
でもやっぱりビールが素敵!
ホワイトエール2杯目。
店内も素敵!
デザートも素敵!
また行ってみたい度は★4(5段階)。
もう少し種類が飲めたらなぁ・・・
「蔵+蕎麦 な嘉屋」
住所:茨城県那珂市鴻巣1257
電話:029-298-0105
| 固定リンク
コメント
確か売店横に試飲スペースがあって,そこではいろいろな種類が飲めたと思います。
以前,そば屋で飲める種類があまりにも少ないので,試飲スペースで買って持ち込んだことがありましたよ(笑)。
投稿: 茨城県民 | 2013/04/04 12:31
茨城県民様
試飲スペースですか・・・見逃しました。
迂闊でした。
次回行ったら、きちんと確認します!
投稿: beer-kichi | 2013/04/07 09:03