ここは便利(あくまで個人的に) 大阪ビールなお店巡り2013初夏その4〜北浜「YELLOW APE CRAFT(イエローエイプクラフト)」
その3の続き。
よく泊まる淀屋橋のホテルから、歩いてすぐのところにビアバーが。
お店の名前は「YELLOW APE CRAFT」。
1階はタップの周りを、カウンターが囲んでいて、スタンディング半分、椅子付き半分。
2階もあって、そちらはテーブル席中心。
チャージは320円で、お通しが5種類から選べます。
エエやんか。
タップは全部で30本あるそうなんですが、この日繋がってたのは18本。
ビールメニュー左。
ピントが来てなくてすいません。
1杯目は、上から2番めのひでじの「がんばっぺ東北ラガー」。
USパイントサイズで、1,050円。
花巻産の稗(ひえ)を使っているらしい。
正直、稗の味はようわかりませんが、苦みが少ないラガーですね。
あまりスキッとはしてませんが。
2杯目は、銀河高原の「白ビール」。
同じくUSパイントサイズですが、こちらは990円。
よく缶で見る気がするんですが、限定醸造らしいです。
いわゆるベルジャンスタイルですね。
よく出来てます、美味い!
お通しでは足りなくなったので、がっつり系を。
ベーコンと半熟玉子のピザ(950円)。
真ん中の白いのが、半熟玉子ですね。
これを潰して食べます。
美味そうでしょ。
3杯目、志賀高原のSOBA。
USパイントで990円。
志賀高原と言うと、ホップが印象的なビールが多いんですが、これはちょっと趣が違います。
アルコール抑え目で、スルスル飲める系。
実に好ましいエールです。
志賀高原では一番好きかもしれん。
今日はこれにて、終了。
結局右ページからは、1杯も注文しませんでした。
必ず再訪するやろね、場所的に。
その5に続きます。
「YELLOW APE CRAFT(イエローエイプクラフト」
住所:大阪府大阪市中央区今橋2-4-9
電話:06-4963-3838
| 固定リンク
« 人、人、人 大阪ビールなお店巡り2013初夏その3〜梅田・グランフロント大阪「世界のビール博物館」 | トップページ | フルオープン! 大阪ビールなお店巡り2013初夏 その5〜ビールの準現場から 大阪市西区「箕面ビール」28回目 »
コメント