料理関係無いやん! ビールの現場から~東京都福生市「多摩の恵」@「福生のビール小屋」?回目 その3
その2の続き。
アミューズの次は、前菜盛り合わせ。
毎回言いますが、これだけで何杯でもいけます。
ここでビールおかわり。
まだ前菜はたっぷりあるので、気分としてはピルスナーでしたが、運ばれてきたのはミュンヒナーダーク。
ちょいモルティ。
少し甘めが、これはこれで良い感じ。
★8
さて、ここまでを振り返り。
1杯目、ピルスナー。
2杯目、ペールエール。
3杯目、ミュンヒナーダーク。
フードは、アミューズの次に、前菜が出たところ・・・
「料理に合わせて」では無いな、これは(笑)
その仮説を確かめるため、何も言わずに「おかわり」。
やっぱり、ベルジャンウィートでした・・・
ううむ、これなら最初から自分で選べば良かった。
鮮魚のカルパッチョ。
その4に続きます。
「福生のビール小屋」
住所:東京都福生市熊川一番地
電話:042-530-5057
| 固定リンク
« 順番に出てきます(グラスサイズで) ビールの現場から~東京都福生市「多摩の恵」@「福生のビール小屋」?回目 その2 | トップページ | ビール2周目 ビールの現場から~東京都福生市「多摩の恵」@「福生のビール小屋」?回目 その4 »
コメント
やはり順番は同じでしたね。(^^;;
こちらは間に日本酒を入れていますが、ビールは同じ順番でした。
去年の春、同じように高尾山の後に行った時のブログを確認すると、やはり同じ順番。(^^;;
http://mash.hatenablog.jp/entry/2012/03/31/000540
まあコースなので料理の傾向も同じだからと言えなくもないですが。
投稿: まっしゅ | 2013/05/07 17:40
まっしゅ様
ここは定番がしっかりしているので、同じになりますよね。
美味しいからOKですが(笑)
投稿: beer-kichi | 2013/05/12 09:28
お店としてはビールの順番が決まっている方がやりやすのでしょうが、ビールを楽しみに行っているものとしては、飲みたいものから頂きたいですね。
雑蔵のほうがそういう制限をしないのは「お酒(ビール含む)中心」と考えているからかな。
投稿: まっしゅ | 2013/05/17 14:02
まっしゅ様
頼めば好きな順番に飲めますので、お願いすれば大丈夫だと思います。今回はあえて身を委ねてみましたが(笑)
投稿: beer-kichi | 2013/05/18 09:00