« 超混雑、大人気 九州縦断ビール旅行記2013夏 その4~ビールの現場から「アサヒビール博多工場」新規229ヶ所目 | トップページ | 豆田散策 九州縦断ビール旅行記2013夏 その6 »

駅から結構遠いです 九州縦断ビール旅行記2013夏 その5~ビールの現場から「サッポロビール九州日田工場」新規230ヶ所目

その4の続き。

 

朝食前にランニング。

Img_1460

大濠公園、一度走ってみたかったので。

中洲からだと往復で約8km。

丁度エエね。

 

博多から鳥栖経由で久留米。

Img_1462 Img_1463

久留米からは久大本線で日田へ。

 

日田到着は10時20分。

そこから目指すは、新規230ヶ所目の「現場」、サッポロビール九州日田工場

三隈川。

Img_1467

きれい、というか和むって感じ。

こんな風景の街に住んだこと無いのにね。

 

結構な山道をクリアして、「現場」到着。

Img_1468

いやぁ、疲れた。

 

Img_1469

敷地に入ってからも、結構登り坂で難儀したんですが、やっとレストラン「日田森のビール園」到着。

 

何だかリゾートホテルのような素敵な外観。

自然の中にあるのが、いいよね。

Img_1470

 

店内もかなりの大バコ。

Img_1472

こら立派だわ。

 

メニューも立派でして。

グランドメニュー(の一部)。

Img_1476

 

季節の花御膳メニュー。

Img_1474

道後の「桶料理」を彷彿させる感じで、惹かれたなぁ・・・

 

結局チョイスしたのは、ランチメニューから。

Img_1471

 

「大分名物鶏の天ぷら膳」。

Img_1478

 

ビールメニュー。

Img_1475

樽生で飲めるのは、サッポロ生、エビス、ブラック、琥珀、エーデルピルス。

うち現場モノはサッポロ生、エビスのみ。

 

まずはランチを頼むと300円でオーダーできる、サッポロ生から。

Img_1477

美味いねぇ。

ほんと、みんな「現場」で飲んでみて!

★8

 

やっぱり「小ジョッキ」では全然足りず・・・

Img_1479

でかっ!

でも、こうでないと!

 

3杯目は、やっぱりエビスかな?

 

現「すいません、エビスの大ジョッキって大きさどれくらいですか?」

店「今飲まれてるのと、同じですが・・・」

 

そうなのか。

何となく、エビスは別サイズと思い込んでたが、ここでは違うようで・・・

Img_1480

確かに。

微妙に「エビス感」は無いが(笑)

後味が圧倒的に違うね。

これはエエ悪いではなく、好み。

これはこれでもちろん美味し。

★8

 

「現場モノ」ではないが、エビスザ・ブラック。

Img_1482

 

素敵やったなぁ、日田工場。

Img_1484

また行ってみたい度は★4(5段階)。

来れるかなぁ・・・

 

その6に続きます。

 

日田森のビール園

住所:大分県日田市大字高瀬6979

電話:0973-25-1234

 

|

« 超混雑、大人気 九州縦断ビール旅行記2013夏 その4~ビールの現場から「アサヒビール博多工場」新規229ヶ所目 | トップページ | 豆田散策 九州縦断ビール旅行記2013夏 その6 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 超混雑、大人気 九州縦断ビール旅行記2013夏 その4~ビールの現場から「アサヒビール博多工場」新規229ヶ所目 | トップページ | 豆田散策 九州縦断ビール旅行記2013夏 その6 »